スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年07月31日

東京都中野区のアンテナショップ「鹿角屋」8月1日グランドオープン!

先日このブログでも紹介しましたが、
中野の薬師あいロードに鹿角のアンテナショップが出来ました。

8月1日にグランドオープンと言うことで、イートインのメニューが充実します。











発祥の地とされる秋田名物きりたんぽや鹿角ホルモン、その他多くのメニューを提供します。

最寄りはJRとメトロの中野駅、若しくは西武新宿線の新井薬師前駅です。
どちらも徒歩約10分ほどで到着します。是非足をお運び下さい。

薬師あいロードHP

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(4)イベント食堂地元の食材

2014年07月30日

鹿角花輪スキー場!

はじめまして、たなかめと申します。

私は、生まれも育ちも鹿角市です。
鹿角のことをまったく知らずに少しの期間鹿角を離れていましたが
帰郷してから、改めて鹿角の魅力に引き込まれています。
これからさらに、鹿角の魅力を皆さんと発見していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

さて、今回紹介するのは花輪スキー場にあるジャンプ台です!
今年度は冬季インターハイが開催されるということです。

鹿角花輪ジャンプ台

春先には有名な女子ジャンパーの高梨沙羅さんも合宿に訪れていました。
それほどすばらしい環境が整ったジャンプ台なんです。
ジャンプ台はそれぞれの大きさが4つあり、ナイターが完備されています。
1つの場所にジャンプ台が4つもあるのは日本では非常に珍しく貴重です!!

このジャンプ台から多くの秋田出身のオリンピック選手も輩出しています。
小林範仁さんや湊祐介さんもこのジャンプ台で練習していたんですよ!

週末には地元の小・中・高生が練習していますのでぜひご覧になってみてください。  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:32Comments(2)その他

2014年07月30日

かつラーメン

小坂町ご当地グルメ

かつラーメン


今回は「とんかつ栗平」さんです。
町民は“とん栗”と呼ぶそうな。






さすがのとんかつ屋、カツがでかい!!
そして揚げ方がサックリ。
ラーメンに麩が入っているとうれしいです。

ガッツリ食べたい人にはお勧めです。


かつラーメンについて

【とんかつ栗平】
住所:秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字栗平11-13
定休:日曜日
営業:11:00~14:00、17:00~2400


出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ

2014年07月29日

中国からのお客様

先日、中国の済南市から視察団がいらっしゃいました。

済南市は経済特区に指定されており、非常に経済発展めざましい地域だそうです。

ビジネスや観光での交流の可能性を探るため、経済特区から、農産品や医薬品の担当者がここ鹿角にいらっしゃいました。


当日、午前中にセラミック加工や精密部品の製造を行う、「青山精工」や農業生産法人「ファー夢かづの」を視察。

午後からは、花輪はやし秋田名物きりたんぽ、それに八幡平をご案内しました。



昼食に合わせ、味噌付けたんぽ体験。
皆さん非常に上手で、味も気に入ったようです。




八幡平。




今回は後生掛けの自然研究路をご案内。
これだけの火山活動を一緒に見られるのはここだけ、とあって皆さんに喜んでいただけたようです。

なにかの交流のきっかけになってくれることを祈ります。

出足払い  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:25Comments(0)外国語・インバウンドその他

2014年07月29日

梅雨明けしました

おはようございます。

東北も遂に梅雨明けし、これから夏シーズン本番です。

山や海など、自然のレジャーに出向かれる方も多いと思いますが、夏は自然災害も多い季節ですので気をつけたいところです。

去年、鹿角地域等を襲った豪雨災害が記憶に新しいですが、ゲリラ豪雨による災害が最近頻発しております。

朝起きたら快晴!という日でも、あっという間に雷や豪雨になる可能性があります。

特に鹿角地域は積乱雲の発達しやすい内陸部ですから、注意です。

私はこまめな天気情報のチェックをするようにしています。


情報取得に役立つサイトですが、

定番中の定番、気象庁のホームページ

気象庁

レーダーナウキャストで現在の降雨状況が見れます。

また、注意報や警報の確認ができます。

朝起きて、雷注意報が出ていれば、その日はゲリラ豪雨が発生する確率が高いです。



次に、GPV気象予報です。

GPV気象予報

秋田県周辺の詳しい気象予報が、分かりやすいグラフィックで表示されます。



河川情報ですが、秋田県では河川砂防情報システムで県内の河川の洪水情報を提供しています。

河川砂防情報システム

ご自宅近くの河川の状況をチェックしていただければ幸いです。



自然災害に気を付けながら、今年も楽しい夏になれば良いですね!



すずかめ  


Posted by のんびり探検隊2 at 08:01Comments(0)自然

2014年07月28日

浅利純子杯争奪第8回鹿角駅伝

 7月26日、鹿角市花輪商店街を会場に、鹿角駅伝が開催されました。

 この大会は、鹿角市出身で、女子マラソンでは日本人初の世界チャンピオンになるなど、世界のトップランナーとして活躍された浅利純子さんの偉業を伝承するとともに、ジュニア選手の育成と競技力の向上に取り組むために開催するもので、今年で8回目になります。
 当日は、青森、秋田、岩手3県から、小中学生の男女60チームが参加しました。その様子を紹介します。

 鹿角市の中心商店街を交通規制して、コースを設定しました。

 選手たちは調整に余念がありません。






 コースの両端に折り返し地点があります。起伏もあります。





 
 コース沿いにはこんなところもあります。

 「おせど」のおいしい水は地元では有名です。



 「花輪ばやし」のミニチュアです。8月19日と20日は花輪ばやしのお祭りです。是非、鹿角においでください。



 花がたくさんある、美しい通りです。




 選手を応援するため、商店街の方々をはじめ、たくさんの観客が集まりました。




 9時30分、中学女子のレースが始まりました。
 
 
  
 旧関善酒店前を疾走します。
 
 

 花の前を駆け抜けます。  
 
 

 浅利純子さんの声援を受けて、一路ゴールを目指します。

 

 5人で襷を繋ぎ、ゴールです。

 


 気温がどんどん上昇する中、中学男子のレースがスタートしました。
 迫力のスタートです。



 懸命の力走が続きます。


 






 

 

 全力を尽くしたゴールです。

 


 気温30度を超える中、小学女子、小学男子も立派な走りをみせてくれました。

 










 選手の皆さん、炎天下のレース、本当にお疲れ様でした。
 沿道からの熱い声援の中、熱く、さわやかに疾走してくれて、ありがとう。
 元気をたくさんいただきました。


 ブログをご覧くださり、ありがとうございました。
 ウォークマンでした。
 

 


   


Posted by のんびり探検隊2 at 17:27Comments(2)イベント

2014年07月26日

クラシックカーと花輪ばやし

 7月20日、青森県黒石市にお邪魔しました。
青森県黒石市

 この日は恒例になった「クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ」
なんと23回目!
クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ

 黒石の中心部は昔ながらの「こみせ」が残っていて、日本の道百選に選ばれたすぐれた通り。
 こみせは、鹿角では花輪の旧関善酒店や毛馬内にもありますが、黒石のこみせ通りはとても風情がありました。
その風情ある街並みに旧車(クラシックカー)がずらり200台以上、北海道から大阪まで、オーナーが自慢の名車を展示していました。
こみせとクラシックカー

 このイベントで花輪ばやしを実演、祭りの雰囲気を少し楽しんでいただきました。
花輪ばやし

暑いなか、熱い演奏を舟場町内の皆さんが、会場のお客様へ披露。
花輪ばやし

 なんと今回は2万9千人のお客様が来場したようです。

 黒石市と鹿角市は、車で1時間程度。
 8月19・20日の花輪ばやし本番にはぜひ来ていただいて、熱い熱い演奏を屋台とともに感じていただきたいですね。
クラシックカー


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 09:00Comments(0)イベント

2014年07月24日

クイズです!!

Hi,guys !
How's everythig? ;)



はい!ども!ドバえもんですスズ


鹿角市内を歩いてると、いろいろな物を発見するのですが、
ただそれをご紹介するだけではつまらないicon11


と言うことで、今日はその物たちを紹介がてらクイズを出したいと思います拍手


ジャジャンicon12


では、第①問!
こちらの青いオーバーオールがとっても可愛い小熊の“鉱太君”
あるテーマパークさいるのですが・・・

さて、そのテーマパークとはどこでしょうか?





続いて、第②問!!
この“きりたんぽ”美味しそうですね~食事
見てるだけで、よだれが・・・笑
似たような物は、たぶんいろんな所で見てるかと思いますが、
鹿角市内で見られる所と言ったら、ココしかないのでは?

さて、その場所とは?





最後となりました、第③問!!!!
これは、マニアックかな~icon10
でっかい、でっかいこの樽!味噌や醤油が売りの、ある企業さんの敷地内に2個飾られているのですが・・・

それはどこでしょ~か?






鹿角をご存じの方さは、どれも簡単だったかな?
では、答えの発表です!!


・・・



・・・・・・



・・・・・・・・・


①尾去沢鉱山 ②鹿角市役所 ③浅利佐助商店

でしたーチョキ


ほんの少しでしたが、楽しんでいただけたでしょうか?face13



ではでは、See you next time ♪♪ :)   


Posted by のんびり探検隊2 at 16:55Comments(0)その他

2014年07月23日

香港から「あんとらあ」に!!

今日、香港のメディアさんが「あんとらあ」に来ました。

あんとらあ 歓迎


鹿角産の野菜でつくった料理や、きりたんぽをとてもおいしそうに召し上がっていました。
料理


味噌つけたんぽのコーナ―では、たんぽに味噌をつける様子の写真を撮っていました。

おいしそうですね!
味噌つけたんぽ


祭り展示館では、花輪ばやしの様子や屋台を見ていただきました。
祭り展示館


とても楽しんでくれました。
みなさんも是非来て下さいね!

なつでした!!  


Posted by のんびり探検隊2 at 16:46Comments(0)町の話題観光施設

2014年07月21日

ツツガムシに注意!

みなさんこんにちは。

先日11日(金)、鹿角きりたんぽFMのラジオでも放送されましたが、
のんびりブログでも、ツツガムシ病の注意喚起をしたいと思います。

その時の収録の様子はこちら!!

fm


ラジオで聞いたけど忘れた!ラジオを聞き逃した!
What's ツツガムシビョウ?
というあなたに。。。
おさらいです。

◆ツツガムシ病とは
・ツツガムシの幼虫がヒトに吸着し、体内に病原菌が入った時に発病する。
・ツツガムシは野山、田畑、河川敷に多く存在。
・患者数は、例年5~6月が一番多いが、お盆過ぎから秋頃にかけて発病する方もいるので、油断はできない。

◆ツツガムシ病の症状
・感染から発症までの期間は約1~2週間。
・初期症状は倦怠感や頭痛、食欲不振など。
 その後、寒気とともに高熱が続く。
・発熱から4,5日経つと、胸や背中に赤褐色の発疹ができ、
 やがて全身に広がる。
・早期発見・治療で風邪よりも早く治るが、
 治療が遅れると重症化し、死に至ることもある。

◆ツツガムシ病の予防のポイント
1.野山、田畑、河川敷から帰宅したら、すぐに着替えること!
2.着替えた衣類はすぐに洗濯をすること!
3.帰宅したら、速やかに入浴し、体を念入りに洗うこと!

これで、だいぶツツガムシ病を予防できるそうです。
これから夏、アウトドアの季節、野山、田畑、河川敷に行っても、
しっかり予防すれば大丈夫です。
体調に少しでも異変を感じたら、病院へ行きましょう。
早く気づけば、重傷化を防げます。



昨年スタートした鹿角きりたんぽFMでは、
地元の様々な話題を発信しています。
私たち鹿角地域振興局からのお知らせもたくさん発信しております。

様々な番組がありますが、中でも最近始まった新番組がこちら!
「きりたんぽ高校放送室」
花輪高校・十和田高校・小坂高校やその周辺に関する情報を、
毎週土日18:08~(FMニュースの後です)から放送しています。

また、皆さんも何か放送リクエスト等ありましたら、
鹿角きりたんぽFM(株)まで!!


〒018-5201 鹿角市花輪字下中島12-2(花輪駅の隣です!)
TEL 0186-25-8739
FAX 0186-25-8817


私も、「りいさの部屋」なんて番組を、
作っちゃおうかな~(笑)

きりたんぽFMさんでは、
「地元の方々で、番組を盛り上げて行きたい」
とおっしゃっておりました。

地元のラジオが盛り上がれば、地域の盛り上がりにも繋がると思います。
わたしたち地元民で盛り上げていきましょう!



りいさ  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)その他

2014年07月20日

大沼へ

先日、仕事で八幡平方面へicon17

この日は天気も良く、暑すぎず過ごしやすい温度face02

フラッと大沼に立ち寄ると
大沼


高山植物は見られませんでしたが、植物の緑と大沼と空の青がいい感じ音符


その大沼の向かいにある八幡平ビジターセンターでは

クマ展2014なるものが開催中(詳しくはコチラ

写真は八幡平ビジターセンターのスタッフが撮影したというから驚きface08

実は知らない!?クマの生態がわかるかもしれませんねチョキ

8月17日(日)まで開催されてますので、ぜひお立ち寄りくださいicon14



tango  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(2)自然

2014年07月19日

十和田湖西湖畔歩き~その2~

年に一度のイベント「健康診断」を来月に控え、ささやかな抵抗中の万葉です。(肝機能icon11

さて、前回の続きです。大川岱桟橋から~その2~スタートicon14

【大川岱園地】
桟橋からの眺めなので、手を伸ばすと触れそうなくらいの距離に水を感じることができます。
(バランスを崩すと水中落下しちゃうので、実際には触らないでクダサイface15


写真では伝わりませんが、浅瀬には魚がスイスイ。
ここ大川岱園地は「休憩・散策」だけはなく、十和田ふるさとセンター「思い出の学校カフェ」もあるんです。
閉校となった学校の机やイス、黒板ナドナド懐かしい雰囲気が味わえますよ
ぶらり!と立ちよることのできる施設で、食事・休憩・ひめますの歴史を知ることができます。
オススメは手作りケーキと「お姫さまんど」(特製ソースをからめ、サクッと仕上げたひめますのバーガー)
この日は時間がないので写真はありません。スイマセンicon10

【山神の滝】
ここから北側へ3キロほど進むと、「山神の滝」があります。

レークサイド山の家さんの裏手にある、落差5メートルほどの滝。

【銀山】
少し南下すると、銀山地区があります。
その名前のとおり、昔は鉛山と銀山をあわせ「十輪田鉱山」と呼ばれる鉱山があったそうです。

この足下の石をよく見ると…

「カラミ」と呼ばれる鉱石を抜き取った後の石の部分

溶岩……のはずパー十和田湖は火山の噴火で出来た湖なので、こんなところからカルデラ湖であることを知ることができます。

ワタシ、実は…見た目に似つかわしくなく、「ネイチャーゲーム初級指導員(だっけかな)」という資格をもってまして、数年前には大川岱地区で「サイエンスキャンプ」なるものをしていました。ゲームを通じて、自然を感じてもらうんですね~。
なので昔は、銀山にはチョコチョコ来てました(仕事も含め)

それはそれとして!!銀山にはエメラルドグリーンの湖水を撮りたくて来たんですが、空がドンヨリ。。
期待した「画」が撮れませんでしたicon15
「緑色凝灰岩」と言われる青っぽい?緑っぽい?石が数多くあり、天気が良ければのんびり探検隊史上、サイコーにキレイな十和田湖をアップするつもりでしたが、またの機会に。

~その3~につづく  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)自然

2014年07月18日

7月19・20日は十和田湖湖水まつりへ

 7月も下旬になると小中学校が夏休みになるんだな~と感じてきます。
 特に、海の日の三連休は「お父さん、どこか連れてって」ってやんわりした子から、
「まず遊び倒すぞ!」なんて元気な(ある意味正統な)お子様まで・・・

 さて、恒例となりました「十和田湖湖水まつり」十和田湖湖水まつり

 今年も7月19日と20日に開催します。

 主なイベントは、
両日  9時から日没まで フリーマーケット(桟橋前広場)
20日 よさこい演舞・さかなつかみ取り(両国橋)
両日  20時から21時まで 湖上花火打ち上げ
が行われます。
遊覧船から花火をご覧になる方は、18時30分から乗船開始です。

 恒例の湖上花火花火は、1日1,200発打ち上げします。


 イベントの詳しい内容や、交通規制図は十和田湖湖水まつりホームページ リンク先からご覧いただくか、十和田湖国立公園協会(電話 0176-75-2425)へお問い合わせ下さい。

夜の花火めがけて向かっても、日中の十和田湖を楽しんで花火までくつろいでいただいても。
夏の十和田湖をご家族でお楽しみ下さい。(もちろん一人でも歓迎)
十和田湖


あとは、当日の天気が良くなることをお祈りします星


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:00Comments(0)イベント

2014年07月17日

井戸あげ

 7月初めのある朝早く。浦島次郎の住んでいる地区で、毎年恒例の井戸あげがありました。いったいいつから使用されてきたのか、コンクリートで固めたのは40年ほど前です。

 まずは、井戸のまわりを草取り。1年間の草がぼうぼうです。草むらの中から水路が出てきました。ドジョウやヨコエビがこんにちはです。





 












  

 小型ポンプ2台を使って井戸内の水をホースでくみ上げます。最後には、鉄分を含んだ茶色い水が出てきます。







 
 


 
 
 
 
 
 

 井戸の中にはしごをかけて、降りていき、ブラシで壁やパイプをきれいにそうじします。このパイプは各家々に地下で通じています。







 
 
 

 



 


 



 

 3メートルほど下の底は鉄分がたまって茶色いです。底のわきから地下水がちょろちょろ出てきて、あっという間にたまっていきます。不思議ですね。この時期に井戸あげをすると水の出が良くなるそうです。3時間後くらいにはもう各家々で水が飲めます。(クリックすると画像が大きく鮮明になります)

 




 

 

 



 てこ棒を使って井戸にコンクリート製のふたをして、みんなでお祈りをして御神酒をいただきます。昔は20軒も使っていたこの井戸ですが、どこの家も市の上水道を引くようになり、現在は5軒だけの利用となりました・・・。






 

 

 



 


 


 



 コンクリートで固める前は、木製の四角い井戸で、屋根がかかり、水出口には洗い場があって主婦の皆さんの社交場となっていたということです。その後、大型電気ポンプで水圧をかけて、各家々の蛇口をひねると水が出るようになりましたが、昔はみんなここまで水をくみに来ていたそうです。







 

 

 



 


 



 何と! この後の話し合いで、「利用する家も減ったし、高齢化も進んでいるので、現在稼働中のポンプが壊れたら、もう各家々での使用は止める。来年から井戸あげもしない。」と決まりました・・・・・ 長年、夏冷たく、冬温かい、おいしい水をいただいてきた浦島次郎もショックでした(涙) あと、何年この水を飲めるだろうなあ?

                           浦島次郎でした(涙)

  


Posted by のんびり探検隊2 at 09:00Comments(0)町の話題

2014年07月16日

水曜どうでしょう東北キャラバン

こんばんは、水曜どうでしょうです。

今日は、~甘いもの国盗り物語~対決列島 第3夜で秋田県の決戦場になった
道の駅かづの 鹿角観光ふるさと館 あんとらあを訪れました。
道の駅かづの

道の駅かづの

時は2001年5月21日(月) 対決列島秋田対決
3戦目の戦場は秋田県鹿角市。
この決戦で、水曜どうでしょうでは鹿角は秋田の聖地になりました。


ミスター対魔神、大将同士の一騎打ちは、秋田名物 きりたんぽ1本勝負。
きりたんぽ発祥の地 鹿角では、たんぽ1本にくるみ味噌を塗ってこんがり焼く「みそ付たんぽ」も名物です。

もちろん2本オーダー。

オーダーを受けてから味噌をつけて焼き上げていきます。
みそ付たんぽ
みそ付たんぽ
待つこと数分、みそ付けたんぽが焼き上がりました。
みそ付たんぽ

食べる場所は戦場の第2駐車場で
第2駐車場とみそ付たんぽ

大泉さんの「秋田きりたんぽ対決、レディー・・・ゴー」を思い浮かべてスタート。

食べ方は必殺技!魔神の「きりたんぽ丸飲み」
そして、鉄の玉を飲むおじさん風に気合いを入れて飲み込み。
(リバースしていませんが、とてもこの過程は映像でお伝えできません)


さて、前振りが長くなりましたが、あんとらあの「鹿角発祥 みそ付たんぽ」の看板に並べて、水曜どうでしょう東北キャラバンのポスターをドドンと貼らせてていただきました。

水曜どうでしょう東北キャラバン ポスター
水曜どうでしょう東北キャラバン ポスター


来る8月1日から17日まで、水曜どうでしょう東北キャラバンが東北11カ所で開催されます。
秋田県では、
8月1日(金)の初日 秋田市にぎわい交流館Au
 秋田市会場Facebookページはこちら
8月17日(日)の最終日 仙北市 戸沢氏祭
 仙北市会場Facebookページはこちら
の2会場で開催されます。
水曜どうでしょう東北キャラバン
イベントの詳細は「水曜どうでしょう」サイトの「東北キャラバン」バナーを押して下さい。



ポスターと対決食材 みそ付たんぽで記念撮影
ポスターとみそ付けたんぽ



どうでしょう藩士の皆様。
キャラバン参加の途中に、旅行の際にぜひ立ち寄ってみそ付けたんぽ1本150円のところ、2本300円で「きりたんぽ対決セット」と勝手に名付けて購入。
そして第2駐車場へ向かって下さい。

仲間で純粋に1本対決するも良し。一人で2本を早食いするも良し。ぜひ聖地でみそ付けたんぽを食べて飲み込んで、鉄の玉を呑むおじさんを体感して下さい。
(たんぽ1本でお茶碗1杯分のご飯量になります。食べ過ぎ注意!)


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:39Comments(4)食べ物イベント

2014年07月15日

let's go 日の出

"自然"の力はとても凄いもの。
最近色々と思うことがあります。

雨なんかの災害では非常に困ってしまいますが、反対に元気にしてくれることもあります。

晴天の海、萌える木々、星空、日の出
目に見えない非常に不確かなものではありますが、なんとなく元気がでる、気分が落ち着く、という感覚があるかと思います。


さて、鹿角は内陸地なので海はありません。
しかしその他の自然は充実しています。そして海の代わりに"十和田湖"が有ります。
まさに、「十和田八幡平国立公園の大自然に抱かれた地」!!

八幡平ビジターセンターでは今回、朝日を楽しむイベントを企画。
たまの早起きでも如何でしょうか。


※写真は6月1日のものです。

【日の出を見に山頂へ行こう】
日時:7月21日(月)3:15~5:55
   8月24日(日)3:50~6:30
集合:八幡平パークサービスセンター(八幡平山頂レストハウスの手前です。)
参加費:2,000円(おやつ・コーヒー付き)
※周辺施設に宿泊の方は1,500円で参加できます。更に送迎付き。
持ち物:雨具、マイカップ
詳しくはこちら

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:41Comments(0)町の話題イベント

2014年07月14日

梅雨の花々




季節により自分の咲く時期がわかっているのこの不思議さは❓
画像はタッチすると拡大します。

クイーンドリア  


Posted by のんびり探検隊2 at 11:04Comments(0)自然四季

2014年07月14日

あきた鹿角屋放浪記【新井薬師前編】

スーパーたんぽこまちです。
今日は新井薬師前にやってきました。
秋田県鹿角市から、アンテナショップ「あきた鹿角屋」がオープンしたので、たどりつくまでちょっと街を歩いてみたいと思います。


新井薬師前駅
西武新宿線新井薬師前駅は、JR乗換駅の高田馬場駅から3駅。

西武新宿線
停車するのは各駅停車だけですが、西武新宿線は所沢や「小江戸」川越を結ぶ埼玉県民の交通の要所。
歴史ある新井薬師にちなんだ駅で、都心に近いながらものんびりした雰囲気のある街です。

何だか商店街に行列が出来てますね。
新井薬師駅前商店街
(商店街のじゃんけん大会らしいですよ)

新井薬師には、右に向かったほうが近いようですが、このまままっすぐ次の商店街を進みたいと思います。
新井薬師門前通 町栄会
(こちらも食堂やお肉屋さんなど、昔からのお店が軒を連ねてますね。途中で引っかからないように)

さて、「新井薬師」の門前に着きました。
ちょっと入ってみたいと思います。
新井薬師門前

こちらが新井薬師 梅照院です。
新井薬師 梅照院
新井薬師は、真言宗豊山派  新井薬師。梅照院が正しい名前のようです。皆さんには新井薬師で親しまれています。
眼病が治ることと、子育ての薬師さん。
商店街の「あいロード」も眼が由来らしいですよ。

湧水を汲みに来る方が絶えませんね。
新井薬師 湧水
(日中は一般の方に開放しているようです。地元に愛されていますね。)

せっかくですから、護摩木に願掛けしてみますか。
新しいお店が商売繁昌しますように・・・
新井薬師で護摩木
(美味しいお酒が飲めるように願った方がいいんじゃ・・・)


交差点から先が、薬師あいロード商店街です。
新井薬師門前から 薬師あいロード商店街

ちょっと進んでお酒屋さん「井塚 薬師あいロード店」を左折します。
井塚 薬師あいロード店 左折

右手に見えてきたのが、あきた鹿角屋です。
あきた鹿角屋


「あきた鹿角屋」の店内はこちらをご覧下さい。
西武新宿線新井薬師前駅からは徒歩約10分で到着します。  


Posted by のんびり探検隊2 at 08:00Comments(2)町の話題食堂飲み屋特産品・スイーツ

2014年07月13日

あきた鹿角屋放浪記【中野編】

スーパーたんぽこまちです。
今日は中野にやってきました。
秋田県鹿角市から、アンテナショップ「あきた鹿角屋」がオープンしたので、たどりつくまでちょっと街を歩いてみたいと思います。

中野駅
JR中野駅は、新宿駅から中央線各駅停車で3駅、快速では1駅。さらに東京メトロ東西線が乗り入れるとても便利な場所。
最近は明治大学や帝京平成大学のキャンパスが出来て、学生も増えてきてます。

駅の北口を出て、中野サンモールをまっすぐ進みます。
凄い人出ですね。
中野サンモール

続いて中野ブロードウェイもまっすぐ進みます。
中野ブロードウェイ

ブロードウェイを出ると、目の前にみずほ銀行が現れるので右折。
みずほ銀行 右折

最初の信号「薬師参道入口」を左折すると「薬師あいロード商店街」です。
こちらが今回のメインストリート。
薬師参道入口 左折

通りに入ると何やらいい香り。やきとり鳥喜です。
やきとり 鳥喜
(おや?香りに引き込まれて立ち寄ったみたいです。)

宮崎県の日向鶏が売りのお店。一本一本丁寧に串を売って炭火で焼かれてますね。
やきとり 鳥喜

焼き場の前には串入れが。店頭ですぐ食べる人も多いのでしょう。
やきとり 鳥喜

そのまま商店街をさらに進みます。
薬師あいロード商店街

左手に目的のお店「あきた鹿角屋」に到着しました。
これから2階に上がってみたいと思います。
薬師あいロード商店街 あきた鹿角屋

ちなみに向かいはお蕎麦やさん「浅見製麺所」です。ここのお店も気になりますね。
薬師あいロード商店街 浅見製麺所



「あきた鹿角屋」の店内はこちらをご覧下さい。
JR中野駅からは徒歩約12分で到着します。
  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:00Comments(4)町の話題食堂飲み屋特産品・スイーツ

2014年07月13日

鹿角市アンテナショップ「あきた鹿角屋」オープン

スーパーたんぽこまちです。
今日は、7月13日に東京 中野にオープンした鹿角市のアンテナショップ
「あきた鹿角屋」で前日行われた内覧会にお邪魔しました。


あきた鹿角屋
あきた鹿角屋は、中野区新井の薬師あいロード商店街にこのほど完成した「プルメリア」の2階に、アンテナショップと飲食できるスペースを兼ねて開店しました。

あきた鹿角屋 入り口

乾杯!
鹿角と薬師あいロード商店街の関係者で、まずは乾杯!!

店内入ってすぐに商品の棚があります。まず目につくのが鹿角の米「萌えみのり」
鹿角の米

そして、北限の桃カレー、花輪ハヤシなどの鹿角レトルトが勢ぞろい。
レトルト、うどん

左側には冷凍、冷蔵のショーケースが。
鹿角牛のハンバーグ、鹿角ポークの味噌漬け、そして、きりたんぽのだしに欠かせない比内地鶏がらが揃ってます。
冷凍品 比内地鶏がら

もちろん、きりたんぽも冷凍で陳列してますね。
きりたんぽ


名物の鹿角ホルモン。
ホルモン幸楽からの直送です。地元と同じジンギスカン鍋で焼いてます。
鹿角ホルモン

東京で鹿角ホルモンが食べられるお店は、鹿角屋だけじゃないらしく、五反田にあると聞きました。後でお邪魔したいですね。


発祥の地 きりたんぽもきっちり用意されています。
きりたんぽ


イートインのメニューは、当面鹿角ホルモンときりたんぽの2種類をご用意。
7月31日からは、親子丼、地酒の飲み比べ、味噌付けたんぽなどを追加予定します。



夜の鹿角屋

あきた鹿角屋
[地図はこちら]
営業時間は午前10時から午後9時まで。
定休日なしで27年2月まで営業予定ですが、たくさんのお客様にお越しいただければ引き続き営業するかも。

東京のお近くにお住まいの方、よろしくお願いします。

【7月16日 追記】
・店舗住所 東京都中野区新井1-23-21 プルメリア201
 (7月に完成したばかりの建物です)
・店舗電話 03-5942-5388
・最寄り駅からの経路
 JR中野駅から あきた鹿角屋放浪記【中野編】
 西武新宿線新井薬師前駅から あきた鹿角屋放浪記【新井薬師前編】  


Posted by のんびり探検隊2 at 11:00Comments(2)町の話題飲み屋特産品・スイーツ地元の食材

2014年07月13日

十和田ホテル

最近、十和田湖ネタが続投されていますが。


十和田湖の西湖畔、高台に建つ十和田ホテル

towadahotel

昭和15年(1940)国際情勢の不安から開催されなかった東京オリンピックに向け、外国の要人・観光客のために建築され政府の要請で建築されました。(昭和14年オープン)

天然秋田杉をふんだんに使った、木造三階建て。
当時、青森・秋田・岩手から80名を越える宮大工が集められたそうです。
技術を競わせて、各部屋の造り・雰囲気がそれぞれ異なります。

また、全客室から十和田湖が見える、という造りになっています。

天然秋田杉を使い、技巧が凝らされており、再現不可能とのことから平成15年に国の登録文化財に指定されています。

hoteltowada


これから徐々に夏本番、暑い日が続きます。
十和田湖は避暑地としても良い場所です。
夏休みにご家族やカップルでいかがでしょうか?


出足払い


  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(2)宿山・湖・滝etc歴史

2014年07月11日

台風が過ぎれば

こんにちは。

台風8号が日本列島に接近しています。

鹿角地域でも10日未明から雨が降り始め、日中には長い時間強い雨が降り続いていました。


この長雨で秋田県県北地域のかなり広いエリアで地盤が緩んでいますので、土砂災害などに注意が必要です。

大きな災害がなく、無事に台風が過ぎ去ってくれればいいのですが・・・


ただ、このこの時期が過ぎれば本格的な夏シーズン到来!

鹿角は静かでとても住み心地がいいのですが、

海沿い育ちの私にとっては、海を見ないとなんとなく落ち着かない日々です。

実家に帰ったときには、近所の海岸に行ってよく海を観に行っています。




広い空!青い日本海!

癒されます・・・



鹿角の方は海水浴にはどのあたりに行くのでしょうか?

北東北の短い夏に、日本海の浜辺に行って思い出づくりはいかがでしょうか。


すずかめ  


Posted by のんびり探検隊2 at 07:49Comments(0)自然

2014年07月10日

十和田湖西湖畔を歩く

  今日はさわやかな十和田湖畔の散策路を紹介します。

  7月初旬の早朝(4時起き)、小坂町の中心部から樹海ラインを通って、十和田湖を目指しました。
  南の玄関口、発荷峠から眺めた湖は霧に包まれていました。
  下の写真の左側が西湖畔です。




  発荷峠から下りてくると、正面に湖を見て道は左右に分かれます。
  ここを左に曲がって、湖畔沿いに国道454号を進んでいきます。




  10分ほど車を走らせると、右手に十和田プリンスホテルが見えてきました。
  そこを過ぎてすぐ右折すると、左手に十和田ふるさとセンターがあります。
  ここは廃校になった小中学校を改築したもので、昔なつかしい木製の机と椅子のある「教室」では、名物のひめます料理や手作りケーキなどが楽しめます。
  大きな暖炉があって、先月訪ねたときはまだ薪をくべて、暖をとっていました。

  


  センターは、西湖畔遊歩道のほぼ中間にあります。
  
 


  下の写真は、センターのある大川岱の桟橋から南側の湖岸を撮ったものです。
  深い森が湖に迫っています。
  ここからから鉛山方面へ、湖畔に沿って南に歩いて行きます。

 


  左手に湖を感じながら、緑の中を進んで行きます。

 

 

 


  水面に木々の姿が写っています。

 


  湖面に浮かぶのは、ひめます漁の船でしょうか?

 


  遠く、中山半島が霧の中に浮かんでいます。

 


  遊歩道は、森の中に入っていきます。



 


  上空も、ブナ、カツラ、カエデなどの葉で覆われます。

 

 


  森の主たちもいます。

 

 

 


  よどの岬を過ぎると、遊歩道は残りわずかです。
  桟橋が見えてきました。

 

  
  桟橋を過ぎると、間もなく終点の鉛山です。国道454号に出会います。
  
  大川岱の桟橋から30分足らずでしたが、湖と森の中の散歩を堪能できました。
  
  静けさの中で、湖の広がりと森の深さに癒やされながら、木漏れ日の道を、ただ、歩いみてはいかがでしょうか?


  
  遊歩道の近くには、十和田プリンスホテル(大川岱:写真上)や十和田ホテル(鉛山:写真下)のホテルや、さざなみ山荘などの宿泊施設があります。

 

  ブログをご覧くださり、ありがとうございました。

  ウォークマンでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)その他

2014年07月09日

のんびり9号

秋田県のあらたな広報誌「のんびり」


フリーペーパーらしからぬ作り込みに、全国で知る人ぞ知る大人気雑誌となっています。
また、各号の表紙は合成無し!その地その地で皆さんに協力していただいて撮っています。
そのクオリティにも驚きです。





このほど9号が発刊され、鹿角地域振興局にも若干在庫がございます。
ご希望の方は、1階総務企画部の観光班までいらしてください。

のんびり公式サイト

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 09:11Comments(2)その他

2014年07月07日

十和田湖西湖畔歩き~その1~

みなさん、体調を崩してませんか??
特に、原因不明な熱とか!!
単なる夏風邪なぁ~んて甘く見ないで、そんたときは早めに受診しましょうface15


サテサテ、十和田湖西湖畔側をブラブラしてきましたので、ザックリご紹介


まずはド定番の「発荷峠展望台」からの眺めからです。
なにはさておき、ここで写真は必須ですcamera
秋田側から十和田湖に訪れる方のほとんどのデジカメ履歴は、ここからの眺めで始まるでしょう

標高631メートルから広々とした十和田湖の景色を見下ろすことができます。
十和田湖を囲む外輪山と、その後方にある南八甲田の山々の連なりがスバラシイです。
この日も多くのお客さんで賑わっていて、順番待ちして写真を撮りました。


今回は西湖畔側を目指しているので、
発荷峠をくだり湖にぶつかったら、進行方向は左←
大川岱方面を目指します。(内陸人は海とか湖とか見るだけでテンションicon14

発荷峠展望台では、写真を撮っているだけで、アチコチから汗が流れてきてましたが、木々の日陰のおかげでほどよい風通し。
車のエンジンを切って、窓を開けるだけで世界が全然違うんですよ


しばらく車を走らせると、木々のトンネルがひらけて「大川岱」地区に到着します。
大川岱地区には園地が広がっており、「十和田ふるさとセンター」をはじめとした、西湖畔観光の拠点となっています。

「ザ・石碑!!」間違いなく十和田湖ですねぇ
遠方の方に十和田湖を説明すると「えっ?!十和田湖って青森じゃないの??」icon10
となりますが、秋田県側の十和田湖でもあるんですねぇ~

この園地を湖方向に歩くと


「湖畔歩道」の入口にぶつかります。
この日はYシャツに革靴で、歩ける格好ではないので断念しましたが、
十和田ホテルさん入口までずーっっと湖を左手に見ながら歩くことのできる遊歩道です。(約2㎞)
十和田湖の景色を広く見渡せるほか、ブナやカツラの巨木、トチノキなどなど樹種が豊富。
ちなみにここの入口とは反対側にも遊歩道は整備されていて、銀山方面にも約3㎞続いています。


「ガサガサface07」と鳥が木に止まり、葉っぱが揺れるのをビビリながら視線をずらすと…

桟橋がicon12

~その2~へ続く。。 万葉

  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:56Comments(0)自然

2014年07月07日

とある日のランチ

鹿角市十和田に出張した、とある日のこと。
ランチを食べに、山水亭さんに行ってきました!!

山水亭さんは鹿角市十和田毛馬内にある中華レストランです食事
国道103号線沿いにあるので、初めての方にも分かりやすいと思います。

メニューが豊富なので、何を食べようか迷ったきのこキノコは、
店員さんにオススメメニューを確認。

いろいろオススメはあるものの、最近は「五目あんかけ焼きそば」
がよく出ているということだったので、早速、オーダーしてみました。
 

 


お肉とお野菜がたっぷり入ったあんが、麺にからんで、大満足の一品でした拍手

百聞は一見にしかず、是非、皆さんも召し上がってみてください。


以上、きのこキノコでした。




  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:48Comments(0)食べ物食堂

2014年07月06日

夕暮れ時に♪

good evening!!
thanks for visiting our website ;)



日曜日の夕暮れ時、
誰しもが散歩したくなる衝動に駆られると思いますが、
ドバえもんスズもその衝動さ駆られ、散歩さ出てみましたicon24


散歩はいいですね〜
車で通ってる時には気づかない、いろんなお店や風景さ気付けます!!


と、花輪の商店街を歩いていると、“クイーン”と書かれた看板を発見face13







可愛らしい看板さ惹かれ入ってみると、
どこか懐かしい雰囲気のある喫茶店でした!!








ん〜、しゃっこくて、さっぱりしてて美味しいicon06



喫茶店で本を読んだり、ぼーっとするのが好きなドバえもんスズは、
レモンスカッシュをお供に探検隊らしく、
の〜びりと1時間ぐらい過ごしてみましたicon12


今日は、散歩の途中だったので、フードは注文しませんでしたが、
美味しそうなドリアやナポリタン、パフェ等があったので、
次来る時は絶対食べたいと思います食事


さあ、次はどこの喫茶店さ行ってみようかな?


ブログをご覧の皆様、オススメの喫茶店などありましたら、
是非教えてくださいパー



では、see you next time !! ;)  


Posted by のんびり探検隊2 at 18:04Comments(0)その他

2014年07月05日

かづの牛

鹿角花輪駅前、T's kitchenでかづの牛炙り焼き定食を食べてきました。
おいしかったです。

かづの牛炙り焼き定食














んたー  


Posted by のんびり探検隊2 at 05:00Comments(0)食べ物食堂

2014年07月04日

神秘の湖

秋田県小坂町、青森県十和田市にまたがる国立公園

十和田湖四季折々はもちろん、天気や気温によっても様々な姿になります。

くもり

神秘的な雰囲気で、この十和田湖が好き、という方も多いようです。

ご来光
goraikou
非常に“ありがたい”ものでした。
光・太陽を撮るのは難しいです。

晴天(紫明亭)
shimeitei


湖畔の道
kohanmichi
自転車で走るのが非常に気持ちよさそうです。

西湖畔遊歩道
nishikohanmichi

nishikohanmizu

nishikohansora
鉛山地区(十和田ホテル付近)~銀山地区まで約5km、遊歩道が整備されています。


7月19・20日(土日)には十和田湖湖水祭りが開催されます。
夜8時からは打ち上げ花火が行われ、湖上の遊覧船からの観覧も可能です。

是非、湖畔の宿に泊まって、ご来光も体験してみてください。

※楽天トラベル限定で、期間限定の宿泊クーポン(3,000円)を実施しています。
お得に十和田湖に泊まりましょう。
→【呼吸したくなる湖 十和田湖


出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:18Comments(0)山・湖・滝etc

2014年07月03日

7月3日は~

何の日でしょうか?







・・・正解は、




晴れソフトクリームの日晴れです!!


1951(昭和26)年7月3日、
明治神宮外苑で開かれた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、
来場客の日本人に初めてコーンスタイルの
ソフトクリームが販売されました。
この出来事にちなんで、
日本ソフトクリーム協議会が、
1990(平成2)年に、7月3日を
「ソフトクリームの日」と制定しました。


1990年・・・りいさ誕生の年でもあります。(余談)



最近はソフトクリームが食べたい暑さですね晴れ

ということで、今日はご当地ソフト大好き・りいさお気に入りの
鹿角のご当地ソフトを紹介します親指キラキラ

その1:桃ソフト(あんとらあ)

桃ソフト


桃の味がしっかりして、さわやかな味わいです星
ワッフルコーンも嬉しいですね!
あんとらあには「蕗ソフト」もあるみたいですよ!
りいさはそのうち食べに行こうと思っています。


その2:豆乳ソフト(奈良亀)

豆乳ソフト


甘さ控えめで、豆乳味ですっきりな味わいですicon12
甘ったるい感じが残らないのがいいですねチョキ


さあ、今日はソフトクリームの日です!
みなさんも、ソフトクリームを食べて、
この暑い夏を乗り切りましょうface02



りいさ  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)特産品・スイーツ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人