スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年08月30日

菅野食堂

こんにちは、きのこキノコです。

先日、鹿角市十和田毛馬内にある菅野食堂に行ってきました。
ラーメンが美味しいと以前から耳にしていたので、念願が叶いましたicon14

この日はラーメンとチャーハンを頼みました。
チャーハンは同僚と半分コして食べましたよ。





どちらも美味しくて、大満足なランチでした音符
ごちそうさまでした。

以上、きのこキノコでした。



   


Posted by のんびり探検隊2 at 09:00Comments(2)食べ物食堂

2014年08月29日

「深呼吸したくなる湖 十和田湖」クーポン追加しました!

 この夏、楽天トラベルを通じておトクなクーポンを発行してましたが、

好評につき、クーポンを追加発行!
9月末まで発行させていただきます。(数量に限りあり)


 楽天トラベルの「深呼吸したくなる湖 十和田湖」特設サイトから申し込んでいただくと、2名様以上の利用合計額からさらに3,000円引でご利用いただけます。
 楽天トラベルのおトクな料金から、さらに3,000円引とは、なんともありがたい企画(^o^)

 小坂町側の9施設はリンク先をご覧下さい。大川岱地区、休平地区の宿があります。

十和田湖


 9月の連休、十和田湖へ泊まりがけで鹿角・小坂へ旅行しませんか。


スーパーたんぽこまちでした。

  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:00Comments(0)町の話題宿

2014年08月25日

ハイウェイフェスタとうほく2014に参加してきました

8月23日(土)24日(日)に仙台市勾当台公園で行われました「ハイウェイフェスタとうほく2014」に参加してきましたface01

鹿角のブースでは…

みそつけたんぽ
みそつけたんぽ

比内地鶏つくね
比内地鶏

などなど、鹿角のめぇーものが盛りだくさん音符

さらに、小坂鉄道レールパークのレールバイクも実際に乗車できましたBicycle
レールバイク


もちろんたんぽ小町ちゃんも
たんぽ小町ちゃん
ステージで頑張ってPRしていましたよicon14


多くの方にご来場いただき、ありがとうございました!!

次は鹿角でお待ちしていますチョキ



tango  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)イベント

2014年08月23日

パワースポット(芦名神社)

鹿角に取材にいらっしゃる色々な方にお話を伺ってますと、
鹿角はパワースポットとしてとても良い場所、という話を聞くことがあります。

十和田湖や八幡平、雄大な自然に囲まれた土地柄もあるのかもしれません。

大湯環状列石やクロマンタ、十和田湖などが良くパワースポットと聞きます。

さて、今回ご紹介するのは

鹿角市の芦名(あしな)神社。(芦名沢集落にあります。)


貞観3年、慈覚大師という人の創建だそうです。

詳しいことは以下の二つを是非ご覧下さい。
のんびり1過去記事

鹿角の伝説(芦名沢の観音様)






非常に静閑。
水も綺麗で、周りの音も良かったです。

虫よけ・熊よけを忘れずに是非一度は足をお運び下さい。

出足払い  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)自然歴史

2014年08月22日

ハイウェイフェスタとうほく2014

鹿角の”旨いっ”を今年も仙台で!
 明日8月23日(土)と明日24日(日)の2日間、恒例になりました、仙台勾当台公園「ハイウェイフェスタとうほく」に鹿角ブースを出展します。


ハイウェイフェスタとうほく
(昨年イメージ)

 今回の目玉のひとつ、昨年初出展して完売してしまった「鹿角ホルモン焼きそば」鹿角ホルモン焼きそば
(焼き上げイメージ)
 名物鹿角ホルモン・キャベツ・焼きそばを、ホルモンを漬け込んだ秘伝のたれで焼き上げたシンプルながら旨さ抜群の焼きそば。
 ホルモンだけでも食べたいところですが、焼きそばに入れてもGOODです。

 このほか実演販売では、味噌つけたんぽ比内地鶏の焼き鳥が登場。
 物販では、北限の桃ジュース、山菜の水煮、大福、比内地鶏スープなどを販売します。


 また、会場内には昨年好評だった小坂鉄道レールパークの「レールバイク」が登場します!!
小坂鉄道レールパーク レールバイク
 線路は持っていけないので実走できませんが、ピックアップして運転体験をお楽しみいただけます。


 鹿角と言えばこの子も・・・
たんぽ小町ちゃん
会場に見かけたらたんぽ小町ちゃんに声をかけてね(^^)/

ハイウェイフェスタとうほく2014会場は、宮城県仙台市 勾当台公園
日時は、8月23日(土)・24日(日) 10時から16時

東北6県の旨いものや郷土芸能が集う2日間。お近くの方は是非お立ち寄り下さい。


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:00Comments(0)イベント

2014年08月22日

山麓園さんのイワナ

 夏のある日、国道103号線を大湯から十和田湖方面に進み、中滝の手前、道路右側にある「山麓園」さんにおじゃましました。ここに鹿角に唯一ではないかと思われる渓流の王者イワナの釣り堀があります。

 100円で、竿とねりエサをいただいてさっそく釣り開始。初めはエサをとられたりしましたが、だんだん慣れてきて子どもも釣れるようになりました。



 20センチを越える立派なイワナで、引きもかなりの手応えです。斑点が色様々できれいです。さすが王者、この後大暴れでした(笑)



 さて、釣ったイワナは買い取りますが、100gあたり190円でしたので1匹は約250円くらいになります。この場所で、腹をとって塩焼きにしてもらうことができます。写真左側の食堂で今釣ったばかりのイワナをいただきます!



 炭火でじっくりと焼いてもらいます。ここで焼いてもらっているお客さんが多いです。何しろ新鮮で、まだ息をしているものもあります。



 油分をしたたらせて、いい感じで焼き上がりました。やはり炭火は違いますね。いいにおいが食堂内に漂っています。たまりません。




 食堂では、ごはん・みそ汁を注文できて、「イワナ塩焼き定食」となります。白身でほっくりしていて塩加減もよく最高にうまいです!(釣らない方のための「イワナ塩焼き定食」もあります) また、うどん・そば、お飲み物などもあります。
 八郎太郎が最高にうまいイワナを仲間の分も食べて竜になってしまったという十和田湖伝説がありますが、気持ちが分かるような気がしました。それほどうまかったです! 昔は動物を食べていなかったわけですから最高のごちそうだったことでしょう。



 ここ「山麓園」さんにはイワナ釣り堀のほか、大ニジマス釣り堀、中ニジマス釣り堀もあり、塩焼き、刺身などにしていただけます。もちろんお持ち帰りもOKです。
 渓流の王者を釣って遊んで、おいしく食べて、お値段も安く、家族連れにも最適、お店の方々も親切です。敷地の左側は大きなリンゴ販売店になっています。釣り堀は10月下旬まで営業しているそうですのでぜひお越し下さい。不定休とのことですので、お電話で確認を。
 「山麓園」 電話 0186-37-3568

                              浦島次郎でした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 09:00Comments(0)食べ物食堂地元の食材

2014年08月21日

サイクリング日和⑤

昨年転倒し、前輪がわずかにまがり…
久しく乗れておりませんでしたが、久々にサイクリング。

鹿角はサイクリングに非常に良い場所だと思います。

道は広いし、それほど車の量もない。
田畑、果樹、山、川素敵な風景がたくさんです。

今回も行き先は特に決めずぷらぷら。

途中「御伊勢堂」(おせど)で休憩し、最後はアルパスまで。



家族連れに変な感じに見られつつも、ジャングルジム?的な赤いものに登ってみました。




天気の良い日にはサイクリングを。

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)その他

2014年08月20日

大湯です。

鹿角市の大湯温泉郷。
開湯800年の歴史があり、十和田湖観光の拠点としても親しまれています。

旅館も素晴らしいですが、ここは公衆浴場の文化があります。
地域内に4つの公衆浴場があり、地元に人にも愛されています。
時間になるとお風呂セットを手に歩く方々を多く見かけます。






近くを流れる大湯川
風呂上がり、下駄なんぞつっかけてこんな風景が見られれば素敵ですね。

大湯温泉観光協会

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(2)

2014年08月19日

今日から花輪ばやし!

本日から花輪ばやしです。

今年3月に国の重要無形民俗文化財に指定され、今年は更なる盛り上がりが期待されます。






JR花輪線の鹿角花輪駅前に桟敷が設営されますが、
19日の分は完売。
20日の分は当日券が若干残っており、当日販売が行われます。
※(20日は16時30分より鹿角花輪駅前のロータリーで販売が行われます。)

当日は私も駅周辺で観光案内のお手伝いをすることになります。

是非是非お誘いあわせの上、日本一の祭り囃子をご覧にいらしてください。

出足払い  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(2)文化

2014年08月18日

ランチ(大統領)

ランチのご紹介。

花輪の大統領では、週替わりランチ・週替わり麺をやっています。


この日はこんな感じ






“麺”の方いただきました。

“ごはん自由”ってのがいいすね

大統領
住所:秋田県鹿角市花輪字八正寺19−5
電話:0186-22-0337


出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)食堂

2014年08月16日

快適な夏

こんにちは。

今週でお盆ウィークが終了ですね。

親族や友人と交友の機会を持った方も多いと思われます。

今年のお盆は台風の影響で天気が優れなかったり、空気が涼しかったりで、とても過ごしやすい一週間でした。


そういえば、鹿角に暮らしていてまた気づいたことがありました。

鹿角は虫が少ない!

夏には定番の蚊やアブが部屋に入ってきてイラッ!、刺されてイラッ!ということがあまりないですね。

実家に帰ったときには、ハエ叩きを常に常備し、虫除けを焚き・・・といった苦労をしてましたが、

鹿角ではそもそもあまり虫がいないのか、虫がいないところに住んでいるのか、非常に快適に暮らせています。



寒冷地だからということがあるからでしょうか?

ゴキブリもいませんね。

これまで暮らしていたところでは必ずいた、黒い悪魔はここでは一度も見てません。

大学時代に、友人の家に巣を作ったゴキブリ集団100匹ほどを駆除したのが懐かしいです。


つまり、鹿角の生活は快適です!


せば

by すずかめ  


Posted by のんびり探検隊2 at 09:47Comments(2)自然その他

2014年08月15日

十和田湖の外輪山・白地山を歩く

 今回は、十和田湖西側の外輪山、白地山を紹介します。

 8月初旬、大雨の翌日、白地山に登りました。
 国道103号を十和田湖を目指して北上すると、発荷峠の直前で県道2号、通称樹海ラインと繋がります。
 左折して、樹海ラインを10分ほど走ると、右手に10台くらい止められる駐車場があり、その端に案内板と標柱があります。



 前日の雨の湿気が残る中を歩いて行くと鉛山峠につきます。ここは、発荷峠方面と白雲亭展望台方面への分岐で、左に進んで白雲亭を目指します。



 山道を歩いて行くと、時折、右手の眺望が開け、十和田湖を臨むことができます。





 鉛山峠から20分ほど歩くと、白雲亭展望台に到着しました。



 遠くに、十和田湖の中山半島と御倉半島が見えます。



 白雲亭から、ブナなどの広葉樹の中を40分ほど歩くと、ミソナゲ峠に着きます。ここは、十和田湖の西湖畔、大川岱から登るコースとの合流地点です。



 少し、登りがきつくなってきます。
 


 ミソナゲ峠から50分ほどで、展望所に着きます。ここは、西湖畔の銀山から登るコースとの合流地点です。  





 展望所を左に進むと、短い急坂があり、その先の湿原へと進んでいきます。
 坂を登ったところ、ササと灌木の中の道で、カモシカに遭いました。約30mを隔てて向かい合いましたが、やがて「フン」と大きな鼻息をたてて威嚇し、反対側に走り去りました。
 


 湿原は木道が整備されていて歩きやすく、左に進む長引コースとの分岐点、右に進む碇ヶ関コースとの分岐点を越えると、白地山の山頂に着きます。





 標高1,034m、白地山の山頂です。



 山頂には、木製のベンチもあります。



 山頂からの風景です。







 当日は曇りがちで、下山途中で雨に遭いました。そのせいもあってか、途中で出会ったのは、展望所での男女5~6人のグループと、頂上での男性でした。いずれも中高年の方々とお見受けしました。
 登山から下山までの約6時間、静かな山歩きを堪能することができました。今度は湿原に高山植物が咲き乱れるという時期にやってきたいと思います。


 ブログをご覧くださり、ありがとうございました。ウォークマンでした。
 
 








  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)その他

2014年08月14日

避暑地(大湯中滝周辺)

暑い日が続きますね。

避暑地をご紹介します。

東北自動車道十和田ICから大湯温泉郷を抜け、十和田湖へ向かうR103号線沿い、
中滝地区です。

道路沿いに渓流が流れており、車ですぐ近くまで行ける滝が多々あります。
天気の良い日には、緑と木漏れ日が、さらに細かな水しぶき、非常に心地よい。

今回は止滝(とまりだき)





すぐ近くには廃校を改修した「中滝ふるさと学舎」があり、地場産品を使用した美味しいランチを提供しています。

散策路も整備されていますので是非併せてご利用下さい。

中滝ふるさと学舎

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)山・湖・滝etc

2014年08月11日

花輪ねぷた 2日目

 花輪ねぷた 1日目の様子に続いて2日目です。

 稲村橋に向かって、各町内が集まってきます。
 前日の王将コンクールで知事賞に輝いた「旭町」
旭町 ねぷた
正面に「秋田県知事賞」が輝いています。

旭町のねぷた絵です。
旭町 ねぷた絵


 稲村橋に10町内のねぷた王将が揃います。
河川敷のかがり火とねぷた

 河川敷でサンサが行われ、点火の合図が米代川の中に入って行われます。
点火合図

 激しく燃えるもの、前日からの雨でうまく燃えていかないもの。
 毎年苦労して作ったねぷた絵が、ねむり流しで燃やされます。
ねぷた点火

 点火に合わせて花火が打ち上げられます。
メモリアル花火


 ねぷたがひと段落。すぐに花輪ばやしに向けて最後の練習ですね。
 8月、熱い花輪がまだまだ続きます。


スーパーたんぽこまちでした
  


Posted by のんびり探検隊2 at 08:30Comments(0)

2014年08月08日

花輪ねぷた

 8月7日、こちらも恒例となりました花輪ねぷたが始まりました。

 花輪ねぷたは藩政時代末期から伝わる花輪の七夕行事。
 高さ5mもある王将灯篭が、花輪ばやしと同じ10台参加する特徴があります。

 今回は全町内のねぷた絵をご覧いただきます。

旭町  義経の最期 北方の夢
旭町

組丁  大森彦七
組丁

横丁  平知盛と源義経
横丁

新町  平治の乱
新町

大町  源義経 八艘飛び
大町

谷地田町  藤原秀郷 百足退治
谷地田町

六日町  大森彦七 鏡川
六日町

新田町  加藤清正
新田町

舟場町  梅軒、武蔵に仇討を挑む
舟場町

舟場元町  前田利益 長谷堂城撤退戦
舟場元町


そして、10町内の灯篭勢揃い!!
駅前勢揃い


 同じ地域で8月に2度も大きなお祭りがある花輪、皆さんの努力は計り知れないものがあります。

 8日は花輪ねぷた2日目、稲村橋で10台の灯篭に火をつけるねむり流しが行われます。


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:00Comments(0)

2014年08月07日

第67回十和田八幡平駅伝競走全国大会

 8月7日、恒例となりました十和田八幡平駅伝競走全国大会、通称「十八駅伝」が行われてます。

 昨晩から十和田湖周辺は土砂災害警戒情報がでるほどの大雨。
 十和田湖畔では一部土砂崩れがあったそうですが、駅伝に支障が無いよう復旧されたようです。

 今回で67回目を迎える十八駅伝は、真夏行われる過酷なレース。
 十和田湖から八幡平 大沼まで5人のランナーが標高差818m、全長73.7kmをタスキをつなぎます。


 午前8時に十和田湖休屋をスタート。
 スタート地点に行けなかった探検隊は、庁舎近くの花輪一中付近で中学生と一緒に応援しました。
 この場所は、あと1kmほどで第4区の中継点、スタートから42kmになります。

10時4分、先頭が見えてきました。
十八駅伝 先頭

先頭はゼッケン1 Hondaチーム
十八駅伝 ゼッケン1 Honda
 一緒に行った隊員も2時間で40km、もの凄い早さで駆け抜ける選手に驚きでした。

 その後も続々と通過していきます。
十八駅伝 ゼッケン15 重川材木店、4 JR東日本
ゼッケン15 重川材木店、ゼッケン4 JR東日本

十八駅伝 ゼッケン10 警視庁
ゼッケン10 警視庁


 そして、ひときわ声援が大きくなりました。拍手拍手
 オープン参加ながら、地元鹿角陸協「ドリームチーム」 第3区はコニカミノルタの松宮隆行選手が通過。
十八駅伝 ゼッケン27 鹿角陸協
ゼッケン27 鹿角陸協

十八駅伝 ゼッケン14 秋田陸協、16 福島陸協
ゼッケン14 秋田陸協、16 福島陸協

十八駅伝 ゼッケン20 秋田自衛隊A
ゼッケン20 秋田自衛隊A

十八駅伝 ゼッケン19 横手市陸協
ゼッケン19 横手市陸協


 雨のなか、道路がすべるなか、選手の皆さんお疲れ様でした。
 そして、選手をフォローする地元の方々、沿道で応援する皆さん、ありがとうございました。

 今晩から明日8日まで、花輪ねぷたが行われます。
 ゆっくりと鹿角の祭りを楽しんで帰っていただければと思います。


スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 12:53Comments(2)町の話題イベント

2014年08月07日

教育旅行モニターツアーを実施しました

昨年も実施しましたが、鹿角地域に教育旅行を誘致すべく、学校の先生を対象としたモニターツアーを実施しましたicon14(残念ながら、参加者はお一人でしたが・・・)
昨年の様子はコチラ

鹿角地域の教育旅行では定番の“あんとらあでのきりたんぽ作り体験”、“史跡尾去沢鉱山での砂金採り体験”、“康楽館での観劇鑑賞”等々の他に、6月にオープンした“小坂鉄道レールパークでのレールバイク乗車体験”等も体験していただきましたよface02

一部ですが、その様子がコチラ

道の駅かづの あんとらあ
あんとらあ


史跡尾去沢鉱山
史跡尾去沢鉱山


大湯環状列石
大湯環状列石


中滝ふるさと学舎
中滝ふるさと学舎


小坂鉱山事務所
小坂鉱山事務所


康楽館
康楽館


小坂鉄道レールパーク
小坂鉄道レールパーク
※一部画像を加工しております。

先生にもご好評いただきました音符


ぜひ、鹿角地域で教育旅行をしてみたいという方はご一報くださいtel02



tango  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)町の話題

2014年08月06日

十和田湖西湖畔歩き~その3~

前回は「銀山」で終わりましたが、今回はもう少し南下します。


【和井内神社】
十和田湖の食といえば「ひめます」になりますが、その養殖に生涯を捧げた「和井内貞行氏とカツ夫人」が祀られている神社です。

トトロの森っぽくないですか?(笑)鳥居をくぐると…

数十メートル進むと

「真心!!」と書かれたお清め場?(←表現間違ってたらスイマセン)

汚れきった心を洗い流しますパー
本来はひしゃくで水をすくって手を洗うと思いますが、それをしてしまうと撮影ができないので、バシャバシャしてしましました。ゴメンナサイ。

貞行の事業を支えたカツがなくなった後、湖畔住民がその徳を慕い、「勝漁神社」として建立されたのが始まり。その後、貞行が亡くなると合祀され、「和井内神社」と改名されたそうです。

【樹恩の鐘】
西湖畔地区には、2011年まで小中学校があり、その入口の小高い丘の上に設置された鐘です。


この鐘の塔は、十和田八幡平国立公園指定60周年を迎えたことを記念して平成7年に設置されました。明治6年に日本政府が鉱山技師(小坂にも赴任)としてドイツから招いた「クルト・ネットー」の出身地であるドイツ・フライベルクで鋳造されたものです。
毎日、午前8時から午後6時まで1時間ごとにやさしいメロディー音符が湖畔に響き渡ります。ぜひぜひ聞いてみてください。

【礼拝堂】
本シリーズの大トリです!!
最後の最後に「んっ?十和田湖と何の関係が??」と思われるでしょうが、そこは気にしないでいきましょう。
この礼拝堂の場所を説明するのは少し難しいんですが、前回紹介した「鉛山」から少し北上した道路脇に、ポッカリと「湖畔歩道入口」が現れます。その歩道を少し歩くとすぐです。


あまり情報はないんですが、昭和25年頃にアメリカ人宣教師によって建てられたと言われています。
そして看板には「許可なく礼拝堂内には入らないでください」と書かれていますので、決して入らないでください。天使

3回シリーズでお伝えしました十和田湖西湖畔歩き
まだ他にもスポットはあります!あるはずです!!
近くの方も、思い立ったら十和田湖へ遊びにきてください
それではまた拍手 万葉  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)自然

2014年08月05日

道の駅かづのに電気自動車急速充電器が設置されました

 夏休みのお出かけ先、決まりましたか!
 鹿角地域は車で来るお客様が多く、道の駅で仮眠される方も多くいますね。

 この8月1日に、道の駅かづのに電気自動車(EV)の急速充電器が設置され、運用開始しました。

 場所は道の駅かづの 祭り展示館前の国道282号側
道の駅かづの

急速充電器設置場所
こちらに1台設置されました。


 充電を行うためには、エコQ電システムの会員登録、またはチャデモチャージの会員登録をすると、利用の際便利なようです。
電気自動車急速充電器

急速充電器操作方法

 なにぶん電気自動車に乗ったこともなく、使い方とか、どの車に使えるかとか説明できず申し訳ありません。

 電気自動車はガソリンスタンドより充電設備の数が少なく、整備が必要と言われています。
 特に八幡平へ向かったり、八幡平から十和田湖方面へ向かうには登り坂が多く、あらかじめ充電しておくのが安心です。
 充電している間に道の駅で一休みしていって下さいね。

スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 08:30Comments(3)町の話題

2014年08月04日

すてきな欄干の橋 

 「鹿角」のいわれにもなっている通り、ここ鹿角には米代川を中心とした幾多の川が流れ、大小さまざまな橋が架かっています。すてきなオブジェが欄干に設置されている場所を紹介します。

 まずは、大湯の「ゆっこ大橋」。向こう側には「ホテル鹿角」さん。右に大湯体育館、大湯小学校が見えます。大きなこけしが出迎えてくれます。







 







 
 温泉郷でよく名物となるこけし。ここ大湯にも小松五平による「大湯こけし」が伝えられてきました。国道沿いの「こけし館」には約1000体ものこけしが展示されていて壮観です。この「こけし」さん、ちょっと哀愁が・・・







 







 
 続いては小坂の「アカシア大橋」。目のくらむような高さで、走行もちょっと怖いです。この橋ができる前は上向地区から谷へずいぶん下って、また上って向こうのあけぼの地区へ出ていました。空中をショートカットしたような大きな橋です。





 


 



 



 ここには、鴇鉱山の煙突が4本そびえており、そっくりそのままのミニチュアと写真が往事をしのばせませます。
















 お次は八幡平碇の「八幡平橋」。右は長峰、左は湯瀬へと向かいます。すぐ左には三菱さんのれんが造りのこれまたすてきな発電所が現役稼働中です。















 大日堂をイメージしたお堂でしょうか。立派な擬宝珠も並んでいます。少し位置はずれていますが、「天狗橋」をイメージして赤く塗られたのかもしれません。
















 続いて、錦木の「神田橋」。ここには、江戸時代まで渡し舟があったといいます。こちら松の木、向こうが神田の集落です。
















 かわいらしい赤ちゃんの銅像。4体とも動きが違っていてそれぞれです。ひょっとすると夜12時頃からみんなで遊んでいたりするかもしれませんね・・・(クリックすると画像が大きく鮮明になります)





 



 
 最後に、浦島次郎の大好きな「大湯新橋」。温泉街を過ぎ、S字カーブを描いて四の岱、そして十和田路へ入っていくところです。





 









 
 これは何でしょう。昭和初期くらいの街灯のようです。夕方になると丸いライトの部分に照明が点いてとてもロマンチックです。








 





 

 この橋が大好きな理由の1つは、下がアーチ型になっていることです! おしゃれでしょう。まるで東京御茶ノ水の「聖橋」のようです。








 


 

 


 ちょうど荒瀬の共同浴場からも見えます。折しもお祭り直前でした。







 








 何かブラタモリみたいになってしまいました。これら以外にも、もっとすてきなオブジェのある橋があるかもしれません。絵や版画、切り絵等が描かれている橋もたくさんあります。
                        浦島次郎でした。  
タグ :鹿角kazuno


Posted by のんびり探検隊2 at 09:00Comments(2)町の話題

2014年08月03日

尾去沢鉱山「鉱石分析所」を探る

鹿角で開催している市民企画型イベント「でんぱく」のプログラムに参加してきました。

近代化産業遺産に指定され、鉱山の掘り跡を観光坑道として公開している「史跡 尾去沢鉱山」で開催されたものです。

大煙突や選鉱所後などを見ながらの坑外ガイド、普段は見ることの出来ない鉱石分析所の見学、鉱石割り体験
と、まさに鉱山に染まる1日

遠くでは新潟からの参加者もいらっしゃいました。














昼食の鉱山弁当。当時の弁当をイメージして作ったようです。
(是非ご飯はアルミのカンカンにビチッと詰め込んで欲しかった…)
非常に美味しかったです。





石割…尾去沢の鉱石らしいですが、まぁ堅い!
金槌とタガネ?で試みますが、まぁびくともしない。
「石の目を見つけるんだよ!」
流石プロ、職員の方がやると結構割れていました。そして叩き方が、音が違う!


この他、まだまだ素敵なプログラムが続きますので、是非参加をご検討ください。
秋に開催するでんぱくでも、尾去沢鉱山のあらたなプログラムが加わる予定だそうです。お楽しみに。

でんぱく

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)町の話題観光施設

2014年08月02日

金箔貼り体験!

開山1300年の歴史を持つ鹿角市の尾去沢鉱山。

江戸時代には金山として栄え、その産金は平泉の金色堂や奈良の東大寺大仏にも用いられたと言われます。
江戸時代の手堀り坑道から、近世の機械をつかった坑道までを公開しており、その規模は日本最大級です。

そんな尾去沢鉱山で、この夏休みから新たに「金箔貼り」体験を始めました。

箸の金箔貼り体験をしてきましたのでご報告。

①マスキングテープを貼る。
作りたい模様の部分をを残してテープを貼っていきます。








②専用の接着剤を塗る。

③金箔を貼る。
非常に薄く、普通のピンセットでは静電気でくっついてしまう、とのことで竹のピンセットでつまみます。



④模様以外の部分の金箔を筆で取り除き、テープを剥ぐ。
慎重に剥いで、模様が綺麗に残るようにします。

【完成】




初心者しては上出来ではないでしょうか?

今回のお箸は750円。
他に、お皿でも体験できるようで、そちらは950円。
(模様のサイズによって料金が変わります。)

名刺や携帯のケースなど、一部持ち込みのものにも対応出来るようです。
詳しくはお問合せください。

この他にも、夏休み特別企画が盛りだくさんです。
大人から子供まで楽しめる尾去沢鉱山へ、皆さんで是非遊びに行ってみてください。

史跡 尾去沢鉱山HP

出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)観光施設
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人