スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年12月02日

近代クリスマス発祥の地で「クリスマスマーケットin小坂」始まりました

 イベント開催の告知をしていました「クリスマスマーケットin小坂」が、11月30日の夜に始まりました。

 雪ではなくあいにくの雨のなか、小坂鉱山事務所前で点灯式。細越小坂町長がクリスマスリースのキャンドルに点火。
点灯式


 天使館、小坂鉱山事務所などの建物や周辺の樹木に約5000個のイルミネーションが点灯しました。
天使館ライトアップ


小坂鉱山事務所ライトアップ


 鉱山事務所前の車両は、バイオディーゼルで走るトラクターです。イルミネーションを輝かせて構内を走ります。

 明治6年(1873)に祝ったドイツ人鉱山技師クルト・ネット-にならって、ドイツ式のクリスマスマーケットが行われました。
ホットワインやドイツビール
ホットワイン


ポトフ、ドイツソーセージ
ポトフ、ドイツソーセージ


ドイツ直輸入のクリスマスグッズ、手作りリースやシュトーレンなどのお菓子まで
クリスマスグッズ


本格的なクリスマスマーケットです。

天使館では、大館ウインドアンサンブルのライブで集まった皆さんが楽しんでいました。
天使館 ライブ



 町民手作りのイベントは、12月7日、14日、21日の毎週土曜日と24日に、午後5時から8時まで開催されます。
 来て楽しめるクリスマスマーケットへ、お待ちしています。

スーパーたんぽこまちでした。  


Posted by のんびり探検隊2 at 13:16Comments(0)イベント

2013年12月02日

五ノ宮岳

先日、(前にアップした青様山登山の次の日です。)五ノ宮岳にのぼってきました。

こちらも取材のアテンド

登山経験の無い私は、アテンドする、と言うよりは記者の方にガイドして頂いた、形になってしまいました。

当日、朝はかなりの霧が出ていましたが、登山を始める頃には太陽が出始め、一安心。


















七合目付近からは雪が積もってます。
山頂は40~50ほどの積雪でした。

一部積雪のため、道が狭くなっていたり、のぼりがきつい箇所もありましたが無事登頂。
初登山、素敵な景色を楽しめました。【標高1,115m】

この時期に登山する人はいないだろうな~と思ってはいましたが、能代から来た、という方が一人いらっしゃって、すごいスピードで追い越していきました…

春や秋には隣の皮投岳との縦走登山もあります。
そちらにも是非参加してみて下さい。


出足払い
  


Posted by のんびり探検隊2 at 10:00Comments(0)山・湖・滝etc
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人