2015年01月14日
十和田湖冬物語 シャトルバス運行します
毎年恒例となりました「十和田湖冬物語」
今年も2月6日(金)から3月1日(日)まで開催されます。

こちらの会場まで、運行日限定ですが鹿角市内からバス運行が決定しました。
昨年バスに乗ってとても良かったのは、冬の峠道を気にしないで夜花火や

ホットワインなどのお酒が飲めることです。

運行日は、
2月14日(土)、15日(日)
2月21日(土)、22日(日)
2月28日(土)、3月1日(日)の6日間。
料金は大人往復1,000円、子供500円、小学生以下無料です。
バスは湯瀬温泉、道の駅かづの、鹿角花輪駅前、十和田図書館前、大湯温泉郷を経由して十和田湖の会場へ17時30分着。
お帰りは20時15分に会場を出発、3時間近く楽しめて、20時からの花火が終わってからお帰りいただけます。
鹿角市内の温泉地も経由するので、温泉に泊まって、十和田湖へ行って、戻ってから温泉でしっかり暖まって楽しめますね。
予約は3日前まで、かづの観光物産公社(電話 0186-22-0520)へ。
※バスは予約が無い場合は運行しませんので、必ず予約お願いします。
運行車両は予約人数に合わせて大型バス、中型バス、マイクロバス、タクシーで運行します。
十和田湖冬物語の情報は、Facebookや、
十和田湖国立公園協会ホームページをご覧下さい。
昨年の様子は過去ブログ
2014.2.10のブログ
2014.2.15のブログ
2014.2.27のブログ
を参考にして下さい。
スーパーたんぽこまちでした。
今年も2月6日(金)から3月1日(日)まで開催されます。

こちらの会場まで、運行日限定ですが鹿角市内からバス運行が決定しました。
昨年バスに乗ってとても良かったのは、冬の峠道を気にしないで夜花火や

ホットワインなどのお酒が飲めることです。

運行日は、
2月14日(土)、15日(日)
2月21日(土)、22日(日)
2月28日(土)、3月1日(日)の6日間。
料金は大人往復1,000円、子供500円、小学生以下無料です。
バスは湯瀬温泉、道の駅かづの、鹿角花輪駅前、十和田図書館前、大湯温泉郷を経由して十和田湖の会場へ17時30分着。
お帰りは20時15分に会場を出発、3時間近く楽しめて、20時からの花火が終わってからお帰りいただけます。
鹿角市内の温泉地も経由するので、温泉に泊まって、十和田湖へ行って、戻ってから温泉でしっかり暖まって楽しめますね。
予約は3日前まで、かづの観光物産公社(電話 0186-22-0520)へ。
※バスは予約が無い場合は運行しませんので、必ず予約お願いします。
運行車両は予約人数に合わせて大型バス、中型バス、マイクロバス、タクシーで運行します。
十和田湖冬物語の情報は、Facebookや、
十和田湖国立公園協会ホームページをご覧下さい。
昨年の様子は過去ブログ
2014.2.10のブログ
2014.2.15のブログ
2014.2.27のブログ
を参考にして下さい。
スーパーたんぽこまちでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。