2016年08月27日

雨の毛馬内の盆踊 in 十和田市民センター

 8月22日、毛馬内の盆踊 2日目。
 この日は台風9号が接近していて雨降り。

 そんなとき、盆踊りはこちらで行われます。
十和田市民センター体育館
十和田市民センター体育館。

 室内開催のときは30分程度前倒しで行われるので、到着時には既に大の坂が行われていました。
大の坂

 太鼓も室内で演奏されます。大きな音が体育館いっぱいに響きわたります。
大の坂

 しっかりとかがり火が炊かれ・・・
かがり火
室内なので電気のかがり火です。雰囲気はありますね。


 引き続き甚句踊り。時々照明が少し落とされて、雰囲気を出してくれます。
甚句踊り

 特徴的なのは、体育館の真ん中にござが敷かれて、中でも観覧できるんです。
甚句踊り
これは珍しい光景。

 雨でも安心して観覧できる毛馬内の盆踊。大駐車場のすぐ近くです。
 ただし、終了時間は午後8時50分頃。だいたい30分早く進みますので、雨降りのときの観覧はお早めに。


 そしてこの後、台風9号が最接近。もちろん大雨になりました。



スーパーたんぽこまちでした。



同じカテゴリー()の記事画像
今年の花輪ばやしのゲストは・・・?
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード
同じカテゴリー()の記事
 今年の花輪ばやしのゲストは・・・? (2017-04-06 09:00)
 十和田湖冬物語2017開幕 (2017-02-05 08:00)
 NHK 新日本風土記 (2017-01-02 08:00)
 まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ (2016-12-26 08:00)
 花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード (2016-12-05 08:00)
 【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード (2016-12-04 14:40)

Posted by のんびり探検隊2 at 08:00│Comments(2)
この記事へのコメント
毛馬内の盆踊り、結構有名ですよね。台風の影響で、体育館を使用して行われましたか…。(^-^)/ 盆踊りや町踊りも終わると、鹿角も秋へ一気に駆け足ですね。因みに余談なりますが、尾去沢地区に何か地域のお祭りってありましたかね…。(・_・)?
Posted by JG7MER / Ackee at 2016年08月27日 11:42
JG7MER / Ackee 様
 いつもコメントありがとうございます。コメント遅くなり申し訳ありませんでした。
 ここ数日は台風の影響(フェーン現象)か、日中はかなり暑いですが、夜中はだいぶ涼しくなりました。
 尾去沢のお祭りは、「尾去沢山神社祭典」が一番賑わいます。
 毎年5月14日、15日開催で、鉱山の鉱夫の踊りと作業唄の「からめ節金山踊り」がおなじみです。
 鉱山の従業員がたくさんいた頃は、賑わったお祭りだったのではないでしょうか。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年08月31日 20:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
雨の毛馬内の盆踊 in 十和田市民センター
    コメント(2)