2016年08月21日
花輪ばやし2日目!
8月21日(土)、花輪ばやしの2日目が始まりました!
10町内の屋台が集結する駅前行事。今日はその前に駅前で郷土芸能が行われました!
私が観たのは各保存会による大太鼓の演奏です。
どの演奏も迫力がありました。

特に印象に残ったのが女性1人で大太鼓をもち演奏するところです。

大太鼓は元々打者1名、補助3名で演奏するのですが、太鼓を左右に揺らして勢いをつけて持ち上げ、力強い演奏を披露しました!
大太鼓を持ち上げたときには大きな歓声が上がりました。
そして最後はすべての保存会による合同演奏。

迫力も段違いでした。
そして昨日の駅前行事の様子です。

遠くからの様子ですが屋台1つだけでもかなりの迫力なのに10町内揃うとやっぱりとても綺麗ですね(^o^)
今年の1位は船場元町、発表の際は大きく盛り上がっていました!!
きっとみなさん今日はぐったりとして一日中寝ていることでしょう(^_^;)
みなさんの熱意の効果でしょうか、最後まで天気ももって今年も最高の花輪ばやしでした♪
ずっしーでした!
10町内の屋台が集結する駅前行事。今日はその前に駅前で郷土芸能が行われました!
私が観たのは各保存会による大太鼓の演奏です。
どの演奏も迫力がありました。

特に印象に残ったのが女性1人で大太鼓をもち演奏するところです。

大太鼓は元々打者1名、補助3名で演奏するのですが、太鼓を左右に揺らして勢いをつけて持ち上げ、力強い演奏を披露しました!
大太鼓を持ち上げたときには大きな歓声が上がりました。
そして最後はすべての保存会による合同演奏。

迫力も段違いでした。
そして昨日の駅前行事の様子です。

遠くからの様子ですが屋台1つだけでもかなりの迫力なのに10町内揃うとやっぱりとても綺麗ですね(^o^)
今年の1位は船場元町、発表の際は大きく盛り上がっていました!!
きっとみなさん今日はぐったりとして一日中寝ていることでしょう(^_^;)
みなさんの熱意の効果でしょうか、最後まで天気ももって今年も最高の花輪ばやしでした♪
ずっしーでした!
今年の花輪ばやしのゲストは・・・?
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事 祝賀パレード
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事 祝賀パレード
Posted by のんびり探検隊2 at 12:00│Comments(2)
│祭
この記事へのコメント
2日間に渡る取材、大変お疲れ様でした。本業も抱えて中々ままならない中、他の隊員の方達に代役を頼む等、気が気でなかったとお察し致します。天候の心配を抱えながらも、駅前行事は2日間とも雨に祟られる事無く済んで、桟敷席でご覧になった方々も満足された事でしょうね。期間中目立った事故とか混乱もなく無事に祭典が終了した事。10町内の若衆を始め、関係各位の皆さんもホッとした事と思います。(^-^)/後は、ユネスコ無形登録遺産の決定の朗報という大仕事が待っていますね。こちらも微力ながら、日付が替わる8/9少し前から、Blog SiteのTOP掲示板を通して、全国向けに発信させて頂きました。当 Siteで以前『花輪ばやし』に関するBlog記事を2分割にしてご紹介して折り、全国の読者の皆様も重々存じていらした様で、アクセス数もトータルで3倍近いアクセスがありました。その所為もあり、Ustreamへ当 Siteを踏み台にして、ジャンプ訪問された方多かった様でしたね。Blog Site TOP掲示板にあるお知らせ(花輪ばやし)も次のこちら仙台での大型音楽イベント(定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台)へお知らせ更新のため、深夜0時前で終了とさせて頂きます。(^-^)/隊員皆様、取材お疲れ様でした。(^O^)/
Posted by JG7MER / Ackee at 2016年08月21日 15:56
JG7MER/Ackee様 いつもコメントいただきありがとうございます。2日目は夕方頃から雨がぽつぽつと降り始め、最初不安になりましたが、屋台の運行が始まると雨雲もどこかに行ってしまいましたね。最後まで大きな事故もなく終了したこと本当に良かったと思います(^^)/ユネスコ無形遺産登録に向けて、まだまだ花輪ばやしは終わっていませんね。様々な形で花輪ばやしの情報を発信していただいていたのですね!全国の方々に花輪ばやしのことをもっと知っていただきたいです(^^)ありがとうございました!
Posted by のんびり探検隊2
at 2016年08月22日 09:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。