2016年08月09日

赤鳥居サンサ

 花輪ばやしねぷた1日目、赤鳥居サンサ。ついにこのときがやってきました。

 赤鳥居前で迎える若頭
赤鳥居前

ねぷたがゆっくり到着。
ねぷた
余裕のある道路幅。


サンサの円陣。
サンサ準備
赤鳥居が左側にずれているのがわかるでしょうか。

いよいよサンサ開始。
サンサ
円陣の幅が広めな感じがします。


次は花輪ばやしのサンサ。今年は熱い、短い鹿角の夏が始まりました。


スーパーたんぽこまちでした。



同じカテゴリー()の記事画像
今年の花輪ばやしのゲストは・・・?
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード
同じカテゴリー()の記事
 今年の花輪ばやしのゲストは・・・? (2017-04-06 09:00)
 十和田湖冬物語2017開幕 (2017-02-05 08:00)
 NHK 新日本風土記 (2017-01-02 08:00)
 まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ (2016-12-26 08:00)
 花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード (2016-12-05 08:00)
 【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード (2016-12-04 14:40)

Posted by のんびり探検隊2 at 08:00│Comments(6)
この記事へのコメント
おや?最初に花輪ばやしって書いてるけど?
気が早いですね~!
Posted by さとちゃん at 2016年08月09日 11:45
さとちゃん 様
 失礼しました。暑さと祭り見物で少々やられたようです。
 間違った証拠残して「花輪ねぷた」に訂正します。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年08月09日 19:33
『花輪ばやし』の前哨戦と言うべく、『花輪ねぷた』も滞りなく終わりましたね。サンサは花輪に於けるあらゆる祭事になくてはならないものですね。こちらも仙台七夕終了と共に、日付が替わる前の8/8に前倒しして、告知を開始しました。今年は「2016 ユネスコ無形文化遺産」登録候補。これを一段と強調して、全国の皆様のご支援を得られる様に後方支援したいと思います。2年前の国指定重要無形民俗文化財指定に次ぐ、大きな一仕事がありますね。一緒に登録指定決定まで、ガンバリ抜きましょう。
b(^_-)
Posted by JG7MER / Ackee at 2016年08月09日 22:00
さっそく、訂正しててびっくりです。
鹿角出身なので、つい指摘してすみませんでした。
今週末久しぶりに帰るのと、花輪ばやしも休みなので見に行く予定です。
これからもブログ楽しみにしてますね!
Posted by さとちゃん at 2016年08月10日 13:38
JG7MER / Ackee 様
 いつもコメントありがとうございます。そして、後方支援助かります。
 「ユネスコ無形文化遺産登録候補」。大日堂舞楽に次いて登録になると、鹿角市の文化素材のレベルの高さが際立ちますね。
 後は雨が降らないように祈るだけ。降雨決行ですが、一人でも多くの観客がいることが、参加者の意識も高まりますので、遠く仙台から晴天をお祈り下さい。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年08月10日 19:30
さとちゃん 様
 いえいえ、嬉しい誤りのご指摘です。
 祭り観戦で0時過ぎまで、やはり注意力が散漫になっていたと思われます。
 道路はまだ工事中ですが、祭りに影響無いように車道部分は整いました。お時間ありましたら新しい赤鳥居をご覧下さい。
 そして、これからもブログをご覧下さい。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年08月10日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
赤鳥居サンサ
    コメント(6)