2016年02月11日
十和田湖へ行こう!
寒いですね~
インフルエンザ大丈夫ですか?
まだまだ寒いですが元気な方は冬も活動しましょう!
昨日、昼前から弘前で難しい話を聞かされていたので、なんだか頭がモヤモヤな私。
スッキリさせるために十和田湖へ向かいましたよ!
十和田湖では「十和田湖冬物語2016」が開催されています。(2/28日まで)
午後5時、弘前市内を出発進行~
国道7号を南下し、大鰐弘前ICへ

小坂ジャンクションへ入っちゃうと大館方面に行っちゃうので通過しまーす。

小坂ICで高速を出ます。

インターを出たところの交差点。
左に行けば大館市へ、右に行けば小坂町・十和田湖へ。
今回は右に行ってくださいっ!(そこは秋田県道2号線)

右に小坂鉄道レールパーク、左に芝居小屋の康楽館
この交差点も今回は通過です。

その後も十和田湖への案内標識を頼りに走行すると............到着!

私の腹時計は午後6時20分をお知らせ。グゥ~ググゥ~
迷わず幸せなエリアへ


イベントのイルミネーションに負けない温かい灯りが空腹の私を優しく迎えてくれました。
十和田湖ひめます 美味い。
メインステージの雪像には南祖坊と八郎太郎が睨み合い、真ん中には80の文字。

80って........
そう、今年は十和田八幡平国立公園の十和田八甲田地域の指定が80周年なんです。
十和田湖は80年前に国立公園になったんですよ!
ひめます養魚の父と言われる和井内貞之さんが大変努力されたんだそうです。
会場には子供たちが楽しめる雪山や津軽三味線の演奏、夜8時にはキンキンに冷えた夜空に花火があがり、お客様の大歓声。
大変盛り上がりましたよ。

ごっ 五郎丸ポーズ?

イベントスケジュールをご確認ください。
http://towadako.or.jp/event/post1035/
十和田湖へお越しの際は、安全運転でお願いします。
アルコールの販売もありますので、「飲んだら乗るな」で
お願いしますよ~
お腹はふっくら、頭はスッキリ、
大変満足なナリーでした~
インフルエンザ大丈夫ですか?
まだまだ寒いですが元気な方は冬も活動しましょう!
昨日、昼前から弘前で難しい話を聞かされていたので、なんだか頭がモヤモヤな私。
スッキリさせるために十和田湖へ向かいましたよ!
十和田湖では「十和田湖冬物語2016」が開催されています。(2/28日まで)
午後5時、弘前市内を出発進行~
国道7号を南下し、大鰐弘前ICへ

小坂ジャンクションへ入っちゃうと大館方面に行っちゃうので通過しまーす。

小坂ICで高速を出ます。

インターを出たところの交差点。
左に行けば大館市へ、右に行けば小坂町・十和田湖へ。
今回は右に行ってくださいっ!(そこは秋田県道2号線)

右に小坂鉄道レールパーク、左に芝居小屋の康楽館
この交差点も今回は通過です。

その後も十和田湖への案内標識を頼りに走行すると............到着!

私の腹時計は午後6時20分をお知らせ。グゥ~ググゥ~
迷わず幸せなエリアへ

イベントのイルミネーションに負けない温かい灯りが空腹の私を優しく迎えてくれました。
十和田湖ひめます 美味い。
メインステージの雪像には南祖坊と八郎太郎が睨み合い、真ん中には80の文字。

80って........
そう、今年は十和田八幡平国立公園の十和田八甲田地域の指定が80周年なんです。
十和田湖は80年前に国立公園になったんですよ!
ひめます養魚の父と言われる和井内貞之さんが大変努力されたんだそうです。
会場には子供たちが楽しめる雪山や津軽三味線の演奏、夜8時にはキンキンに冷えた夜空に花火があがり、お客様の大歓声。
大変盛り上がりましたよ。

ごっ 五郎丸ポーズ?

イベントスケジュールをご確認ください。
http://towadako.or.jp/event/post1035/
十和田湖へお越しの際は、安全運転でお願いします。
アルコールの販売もありますので、「飲んだら乗るな」で
お願いしますよ~
お腹はふっくら、頭はスッキリ、
大変満足なナリーでした~
Posted by のんびり探検隊2 at 08:00│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。