2015年08月21日

花輪ばやし 赤鳥居詰

 花輪ばやしの朝詰を見たら、夜の赤鳥居詰もみなきゃって...ただの祭りバカですね。

 まずは2日目の駅前行事へ。
駅前入場
 夜通し2日目なのに、皆さんテンション高いです。

 駅前に10町内の屋台が勢揃い。この時点で午後10時です。
駅前勢揃い

 今年はゲストに女優の高木美保さんが来場。
 迫力ある演奏に感動いただきました。
高木美保さん

 駅前クライマックス「駅前サンサ」。今回もキレイに揃いましたね。
駅前サンサ

サンサが終わると、赤鳥居へ向けて出発です。
赤鳥居へ出発
高木さんと児玉市長、戸沢会長に見送られて出発です。

旭町・新町・横丁を通って、各町組丁へ到着。
女性たちの町踊りが先導していました。
赤鳥居詰

 赤鳥居の前、横丁は現在道路拡幅中です。拡幅後には赤鳥居も変わるとか。
赤鳥居

 幸稲荷神社・赤鳥居に向かって拝礼。
拝礼

日付が変わって21日午前0時30分。
赤鳥居で最後のサンサです。
赤鳥居サンサ

 全町解散。各町内に向けて出発しました。
全町解散
 このあと、午前4時近くまで各町内で最後の祭りを楽しんでいたようです。

 ちなみに、午前10時頃に駅前へ行った際、皆さんで祭りの片付けで動き回っていました。

 長い長い花輪ばやし、お疲れ様でした。
 後は町踊りですね。一休みして下さい。



スーパーたんぽこまちでした。



同じカテゴリー()の記事画像
今年の花輪ばやしのゲストは・・・?
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード
同じカテゴリー()の記事
 今年の花輪ばやしのゲストは・・・? (2017-04-06 09:00)
 十和田湖冬物語2017開幕 (2017-02-05 08:00)
 NHK 新日本風土記 (2017-01-02 08:00)
 まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ (2016-12-26 08:00)
 花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード (2016-12-05 08:00)
 【号外】花輪祭の屋台行事  祝賀パレード (2016-12-04 14:40)

Posted by のんびり探検隊2 at 12:00│Comments(2)
この記事へのコメント
横丁界隈、道路拡張とは知りませんでした。栗山氷店、森内商店あったとこです。大分、替わってしまいましたね。と云う事は、組丁側も何れ拡張するのか…。
Posted by JG7MER / Ackee at 2015年08月21日 23:22
JG7MER / Ackee 様

 いつもコメントありがとうございます。
 赤鳥居前の森内商店はお店の後ろに移転、栗山氷店は閉店しておりました。
栗山さんのかき氷は暑い夏に嬉しいものでしたね。

 組丁側の拡幅予定はわかりませんが、赤鳥居拡幅完了後は、広くなった赤鳥居でのサンサはきれいな円陣を組むことができるようになって楽しみです。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2015年08月22日 12:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
花輪ばやし 赤鳥居詰
    コメント(2)