2014年10月31日
今週末は、国民文化祭!
国民文化祭・あきた2014が開幕してから、早いもので、もうすぐ1ヶ月が経ちますね!
そろそろラストにさしかかりますが、
11月1日(土)・2日(日)は、鹿角市及び小坂町でイベントが開催されます!
■小倉百人一首かるた競技全国大会
会場:鹿角市記念スポーツセンター
11月1日(土) 9:40~18:40 予選リーグ・決勝トーナメント1回戦
11月2日(日) 8:50~14:20 決勝トーナメント・表彰式
問い合わせ先
国民文化祭鹿角市実行委員会事務局
(鹿角市教育委員会生涯学習課内)
TEL:0186-30-0293

■演劇フェスティバル
会場:康楽館(小坂町)
入場無料ですが、事前申込が必要です!
11月1日(土)
11:00~ 青森県立青森中央高校(青森県青森市)
「もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら」
作:畑澤聖悟
14:00~ 秋田県演劇団体連盟
「バッティングシアター」作:小林瑛喜
11月2日(日)
10:30~ 劇研椎の実(兵庫県丹波市)
「廃屋の春」作:荻野祐一
13:00~ 劇研麦の会(岩手県宮古市)
「姉が泣いた」作:田中茂
15:00~ 劇団ゼミナール(岩手県盛岡市)
「S.O.S」作:斎藤英樹
ほかに、地元小学生による「黒子座きっず」の出演を予定しています。
問い合わせ先
国民文化祭小坂町実行委員会事務局(教育委員会学習振興班)
TEL:0186-29-2069

ぜひぜひ!ご来場ください。
そして、鹿角市・小坂町においでになった際は、合わせて観光もどうぞ♪
11月3日(月)まで、尾去沢鉱山、康楽館、小坂鉱山事務所等のライトアップを実施しています。
黄金バスツアーに関しては、過去に紹介した記事がありますので、そちらを参照してください。
また、今は紅葉も見頃(落葉しているところもありますが)です。
10月26日(土)、雲一つ無い晴天だったので、十和田湖の紅葉を見に行きました。
紅葉と湖の景色はとても素敵でした。
まだ間に合うかな??


他にも、寒くなってきたので、温泉に浸かってくるのもいいですね!
鹿角市・小坂町にお越しになられた際には、是非ともいろいろな場所を
まわってきていただきたいと思います。
このブログにたくさん紹介されていますので、是非ご覧ください
♪りいさ♪
そろそろラストにさしかかりますが、
11月1日(土)・2日(日)は、鹿角市及び小坂町でイベントが開催されます!
■小倉百人一首かるた競技全国大会
会場:鹿角市記念スポーツセンター
11月1日(土) 9:40~18:40 予選リーグ・決勝トーナメント1回戦
11月2日(日) 8:50~14:20 決勝トーナメント・表彰式
問い合わせ先
国民文化祭鹿角市実行委員会事務局
(鹿角市教育委員会生涯学習課内)
TEL:0186-30-0293

■演劇フェスティバル
会場:康楽館(小坂町)
入場無料ですが、事前申込が必要です!
11月1日(土)
11:00~ 青森県立青森中央高校(青森県青森市)
「もしイタ~もし高校野球の女子マネージャーが青森の『イタコ』を呼んだら」
作:畑澤聖悟
14:00~ 秋田県演劇団体連盟
「バッティングシアター」作:小林瑛喜
11月2日(日)
10:30~ 劇研椎の実(兵庫県丹波市)
「廃屋の春」作:荻野祐一
13:00~ 劇研麦の会(岩手県宮古市)
「姉が泣いた」作:田中茂
15:00~ 劇団ゼミナール(岩手県盛岡市)
「S.O.S」作:斎藤英樹
ほかに、地元小学生による「黒子座きっず」の出演を予定しています。
問い合わせ先
国民文化祭小坂町実行委員会事務局(教育委員会学習振興班)
TEL:0186-29-2069
ぜひぜひ!ご来場ください。
そして、鹿角市・小坂町においでになった際は、合わせて観光もどうぞ♪
11月3日(月)まで、尾去沢鉱山、康楽館、小坂鉱山事務所等のライトアップを実施しています。
黄金バスツアーに関しては、過去に紹介した記事がありますので、そちらを参照してください。
また、今は紅葉も見頃(落葉しているところもありますが)です。
10月26日(土)、雲一つ無い晴天だったので、十和田湖の紅葉を見に行きました。
紅葉と湖の景色はとても素敵でした。
まだ間に合うかな??


他にも、寒くなってきたので、温泉に浸かってくるのもいいですね!
鹿角市・小坂町にお越しになられた際には、是非ともいろいろな場所を
まわってきていただきたいと思います。
このブログにたくさん紹介されていますので、是非ご覧ください

♪りいさ♪
Posted by のんびり探検隊2 at 09:33│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。