2014年07月01日
花輪ばやし有料桟敷席の申し込みが始まりました
今日から7月、今年もカレンダーが残り半分になりましたね。
最近の鹿角は時々雨降りで、梅雨まっただ中といった感じですが、下旬にはきっと梅雨開けして、短い鹿角の夏が始まるものと思います。
さて、鹿角の短い夏に熱く熱く盛り上がる、8月19日と20日に行われる「花輪ばやし」の有料桟敷席の申し込みが7月1日から始まります。
花輪祭の屋台行事(花輪ばやし)が、国指定重要無形民俗文化財に指定されて初めて開催。地元もいつも以上に盛り上がっております。

花輪ばやしの演奏がこんな間近でご覧いただけます。
桟敷席のお客様に迫って、迫力のある演奏をしてくれます。

こちらは駅前行事入場前の「サンサ」の練習でしょうか。
26年の桟敷席の数ですが、
8月19日は個人席300、団体席800
8月20日は個人席300、団体席800を販売します。
桟敷席は、お一人様2,000円で、2名様以上より受け付けとなります。
有料桟敷席の申し込方法ですが、
・7月1日から25日まで
・郵送かFAXでのみ受付
申込用紙は、十和田八幡平観光物産協会ホームページに掲載されます。
http://www.ink.or.jp/~kankou18/
・25日締切後に抽選(先着順ではありません)。
当選者には決定通知があって、入金確認後に送付されます。
花輪ばやしを有料桟敷席での観覧はいかがですか?
スーパーたんぽこまちでした。
最近の鹿角は時々雨降りで、梅雨まっただ中といった感じですが、下旬にはきっと梅雨開けして、短い鹿角の夏が始まるものと思います。
さて、鹿角の短い夏に熱く熱く盛り上がる、8月19日と20日に行われる「花輪ばやし」の有料桟敷席の申し込みが7月1日から始まります。
花輪祭の屋台行事(花輪ばやし)が、国指定重要無形民俗文化財に指定されて初めて開催。地元もいつも以上に盛り上がっております。

花輪ばやしの演奏がこんな間近でご覧いただけます。
桟敷席のお客様に迫って、迫力のある演奏をしてくれます。

こちらは駅前行事入場前の「サンサ」の練習でしょうか。
26年の桟敷席の数ですが、
8月19日は個人席300、団体席800
8月20日は個人席300、団体席800を販売します。
桟敷席は、お一人様2,000円で、2名様以上より受け付けとなります。
有料桟敷席の申し込方法ですが、
・7月1日から25日まで
・郵送かFAXでのみ受付
申込用紙は、十和田八幡平観光物産協会ホームページに掲載されます。
http://www.ink.or.jp/~kankou18/
・25日締切後に抽選(先着順ではありません)。
当選者には決定通知があって、入金確認後に送付されます。
花輪ばやしを有料桟敷席での観覧はいかがですか?
スーパーたんぽこまちでした。
今年の花輪ばやしのゲストは・・・?
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事 祝賀パレード
十和田湖冬物語2017開幕
NHK 新日本風土記
まーつりだ まつりだ まつりだ 鹿角の祭だぁ
花輪祭の屋台行事 ユネスコ無形文化遺産登録祝賀パレード
【号外】花輪祭の屋台行事 祝賀パレード
Posted by のんびり探検隊2 at 09:00│Comments(0)
│祭
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。