2014年01月28日
大湯温泉雪まつり
2月10、11日、恒例の大湯温泉雪まつりが開催されます。


会場のホテル鹿角前には、かまくらやアニメのキャラクターの雪像などが並び、タイマツ行進、雪合戦、雪上綱引き大会、雪原花火大会、宝探し大会など、大人も子どもも楽しめる様々なイベントが企画されています。
雪の中から「宝の木札」を探す宝探し大会は毎回大盛り上がり、賞品がとっても豪華
らしいです。
(その昔は“パンダうさぎ”などもあったそう
)
日 時:10日17時頃~11日昼
お問い合わせ:大湯温泉観光協会 Tel.0186-37-2960
ししぃ


会場のホテル鹿角前には、かまくらやアニメのキャラクターの雪像などが並び、タイマツ行進、雪合戦、雪上綱引き大会、雪原花火大会、宝探し大会など、大人も子どもも楽しめる様々なイベントが企画されています。
雪の中から「宝の木札」を探す宝探し大会は毎回大盛り上がり、賞品がとっても豪華

(その昔は“パンダうさぎ”などもあったそう

日 時:10日17時頃~11日昼
お問い合わせ:大湯温泉観光協会 Tel.0186-37-2960
ししぃ
Posted by のんびり探検隊2 at 09:00│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
大湯温泉雪祭りは、年々雪像づくりの完成度が上達しております。これも地域の実行委員会のモチベーションと住民の方の協力のためと思っております。
雪像も様々な工夫を凝らしております。また、「宝の木札」も大人が参加してもおもしろい限りです。
例年、会場は母校の大湯小学校のグランドでした。昔、クロスカントリースキーでコースを作り、練習に励んだことも思い出します
実行委員と地域住民の協働で盛り上がっている雪祭り、私も大湯を離れて時間が経ちます。子供を連れては参加していました。今年、参加しようかと思います。
是非、大湯の活気を感じ、部落の鍋も食べたいと思います。
ししぃ様、ご紹介有り難うございます。
雪像も様々な工夫を凝らしております。また、「宝の木札」も大人が参加してもおもしろい限りです。
例年、会場は母校の大湯小学校のグランドでした。昔、クロスカントリースキーでコースを作り、練習に励んだことも思い出します
実行委員と地域住民の協働で盛り上がっている雪祭り、私も大湯を離れて時間が経ちます。子供を連れては参加していました。今年、参加しようかと思います。
是非、大湯の活気を感じ、部落の鍋も食べたいと思います。
ししぃ様、ご紹介有り難うございます。
Posted by やっちー at 2014年01月28日 17:22
やっちー様、私もちょうど遠方から友人たちが来て大湯滞在予定なので、参加しようと思います!
ししぃ
ししぃ
Posted by のんびり探検隊2
at 2014年01月29日 08:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。