2016年03月22日

赤鳥居解体 続報!

 先日お伝えした、横丁と組丁境にある幸稲荷神社の赤鳥居解体ですが、
この19日から21日に所用で不在にしていたところ
きれいに無くなっていました。
赤鳥居

赤鳥居

赤鳥居

 前回のブログと見比べていただければ、常にあるものが無くなるさみしさが感じられます。

 8月のお祭り前までに完成する新しい赤鳥居。出来上がったらお伝えします。


スーパーたんぽこまちでした。




同じカテゴリー(町の話題)の記事画像
Florist花まん
八郎太郎号、運行開始!
「八幡平ビジターセンター」オープン
湯都里(ゆとり)、オープン
JR駅からハイキング
毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」
同じカテゴリー(町の話題)の記事
 Florist花まん (2017-04-19 09:00)
 八郎太郎号、運行開始! (2017-04-15 08:00)
 「八幡平ビジターセンター」オープン (2017-04-11 08:00)
 湯都里(ゆとり)、オープン (2017-04-03 12:00)
 JR駅からハイキング (2017-03-28 09:10)
 毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」 (2017-03-23 09:00)

Posted by のんびり探検隊2 at 08:00│Comments(2)町の話題
この記事へのコメント
ホンにぎやねぇなっす❗
一瞬、どこなのかわからないですね。

昔、母は東○○○へ、私は東○○へ、通勤の時くぐって歩いていたんです。

新しくなる赤鳥居を楽しみにしていようと思います。
Posted by 鹿愁 at 2016年03月22日 10:34
鹿愁様
 いつもコメントありがとうございます。
 見慣れた人なら??ってなる光景、これも今だけと考えると、今年の祭りの話題になりそうです。
鹿角きりたんぽFMさん(fm791.net)のニュース記事では、撤去した鳥居は昭和32年に建立されたもの、還暦ですね。そして、現在のイメージを残しつつ、木製から鉄製になることが書かれていました。夏に向けて楽しみにしたいです。(スーパーたんぽこまち)
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年03月22日 11:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
赤鳥居解体 続報!
    コメント(2)