2016年03月18日

赤鳥居解体!

 赤鳥居。

 神社の参道にある「鳥居」のことですが、鹿角の花輪の人たちにはとても意味深い言葉。

 花輪ばやしの最終日、赤鳥居詰めと言われ、8月20日の夜11時30分頃から21日未明にかけて、手締めのサンサを行うところ。

赤鳥居

 幸稲荷神社に向かう鳥居はいくつかありますが、ここの鳥居は「赤鳥居」と言われて花輪の皆さんにとても親しまれています。

 昨年の赤鳥居詰めの様子はこちら。
 このときの花輪ばやし若者頭協議会 柳舘会長のサンサの言葉に感動したのを覚えています。

 花輪ねぷたでも同じく10町内が巡りますので、花輪のお祭りでは外せない場所です。




 この赤鳥居が・・・
通行止めの看板
解体されます
(>o<;;;;;;;;;;;)ナニ--------ッ

 赤鳥居のところには、工事周知の看板が。

「通行止のお知らせ」
鳥居解体工事のため 全面通行止となります。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご協力をお願いいたします。
期間 平成28年3月19日~平成28年3月25日
時間 8時00分~17時00分まで

 明日19日から日中通行止めして、解体工事がおこなわれます。


 現在、都市計画道路 久保田古館線の拡幅工事が行われています。
拡幅中

 そして、道路を拡幅するためにどうしても鳥居を新しく作りなおすことに。


 新しい赤鳥居はどんな感じになるんでしょうね。
 きっと素敵な赤鳥居になって、末永く花輪の皆さんに愛されると思います。



 拡幅が終わると、赤鳥居詰めのサンサの様子も様変わり。
 きれいな円陣が組めて、周りで観客の皆さんがゆっくり観覧できますね。

 なので、心から皆様のご協力をお願いしたいです。
 そして、今の赤鳥居に思いを持っている方は今のうちにご覧下さい。


スーパーたんぽこまちでした。



同じカテゴリー(町の話題)の記事画像
Florist花まん
八郎太郎号、運行開始!
「八幡平ビジターセンター」オープン
湯都里(ゆとり)、オープン
JR駅からハイキング
毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」
同じカテゴリー(町の話題)の記事
 Florist花まん (2017-04-19 09:00)
 八郎太郎号、運行開始! (2017-04-15 08:00)
 「八幡平ビジターセンター」オープン (2017-04-11 08:00)
 湯都里(ゆとり)、オープン (2017-04-03 12:00)
 JR駅からハイキング (2017-03-28 09:10)
 毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」 (2017-03-23 09:00)

Posted by のんびり探検隊2 at 08:00│Comments(2)町の話題
この記事へのコメント
横丁と組丁境にある、赤鳥居。
解体ですか…。(◎ヘ◎)
今度新しく付け替えられるのですね。
やはり時代の流れでしょうか?
道路拡張前のイメージしか持っていないので、今度花輪に行った時は見てみないといけませんね。(^-^)/
Posted by JG7MER / Ackee at 2016年03月19日 17:17
JG7MER / Ackee 様
 いつもコメントありがとうございます。
 はい、横丁と組丁境の、森内商店前の赤鳥居です。
 森内商店も既に後ろに建て直されてます。
 そのまま移設では道路幅が確保できないので、解体して新しい鳥居が建てられるものと思われます。もちろん今年の花輪ねぷた・花輪ばやしまでには完成しているでしょう。
 随時探検隊ブログでもお伝えします。完成後にぜひお越しください。【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2016年03月19日 21:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
赤鳥居解体!
    コメント(2)