2016年05月14日
グリーンタフ
十和田湖の素晴らしさは、雄大な景色や「乙女の像」だけではありません。
十和田湖がカルデラ湖、しかも二重カルデラ湖としてわかりやすい湖で有名です。
火山によって凹んだところに水を蓄えてできたため、その形跡を間近で確認することができます。
十和田プリンスホテルがある大川岱地区には遊歩道があります。

12日に訪問した際には、まだ桜が咲いていました。

大川岱地区を含めた十和田湖西湖畔は、湖畔を散策できる遊歩道が5km以上あります。
そのうち今回は鉛山地区へ。
十和田ホテルの国道入り口付近に遊歩道の入り口があります。
ここをちょっと下っていただくとすぐに湖畔に。
桟橋付近からよどの岬方面の湖面です。

若干緑がかっているの、わかるでしょうか。
風が強かったので湖面に波が立ってわかりにくいかもしれませんが、直上からみると、

薄緑の湖底です。
この一帯はグリーンタフ 緑色凝灰石が連なっています。地学的にも火山であったことがわかる景色を楽しめます。
晴れた日で風が穏やかだと、空の青さと湖底の緑色がなんとも言えないコントラストになります。
この景色は西湖畔だけのもの。

今の季節だと、湖畔の新緑も鮮やかです。
奥入瀬渓流の水と緑の鮮やかさも素敵ですが、十和田湖畔の素晴らしさを体験しに西湖畔へ足を運んで下さい。
スーパーたんぽこまちでした。
十和田湖がカルデラ湖、しかも二重カルデラ湖としてわかりやすい湖で有名です。
火山によって凹んだところに水を蓄えてできたため、その形跡を間近で確認することができます。
十和田プリンスホテルがある大川岱地区には遊歩道があります。

12日に訪問した際には、まだ桜が咲いていました。

大川岱地区を含めた十和田湖西湖畔は、湖畔を散策できる遊歩道が5km以上あります。
そのうち今回は鉛山地区へ。
十和田ホテルの国道入り口付近に遊歩道の入り口があります。
ここをちょっと下っていただくとすぐに湖畔に。
桟橋付近からよどの岬方面の湖面です。

若干緑がかっているの、わかるでしょうか。
風が強かったので湖面に波が立ってわかりにくいかもしれませんが、直上からみると、

薄緑の湖底です。
この一帯はグリーンタフ 緑色凝灰石が連なっています。地学的にも火山であったことがわかる景色を楽しめます。
晴れた日で風が穏やかだと、空の青さと湖底の緑色がなんとも言えないコントラストになります。
この景色は西湖畔だけのもの。

今の季節だと、湖畔の新緑も鮮やかです。
奥入瀬渓流の水と緑の鮮やかさも素敵ですが、十和田湖畔の素晴らしさを体験しに西湖畔へ足を運んで下さい。
スーパーたんぽこまちでした。
この記事へのコメント
新緑の十和田湖、私は大好きです。
陽光を透かして見上げる若い緑が大好きです。
いずれ、悠々自適な生活が出来るようになったら必ず、この季節の奥入瀬渓流沿いの遊歩道をのんびり散策しようと思っています。
陽光を透かして見上げる若い緑が大好きです。
いずれ、悠々自適な生活が出来るようになったら必ず、この季節の奥入瀬渓流沿いの遊歩道をのんびり散策しようと思っています。
Posted by 鹿愁 at 2016年05月14日 17:03
鹿愁 様
いつもコメントありがとうございます。
たくさんの観光客が奥入瀬渓流を歩いているのに対して、西湖畔はまばら。川(奥入瀬)でなくて、湖(西湖畔)を歩いて十和田湖の歴史や自然を知ってもらいたいなぁと、いつも思っています。
こんな近くにお宝がいっぱいの鹿角・小坂って素敵です。
【スーパーたんぽこまち】
いつもコメントありがとうございます。
たくさんの観光客が奥入瀬渓流を歩いているのに対して、西湖畔はまばら。川(奥入瀬)でなくて、湖(西湖畔)を歩いて十和田湖の歴史や自然を知ってもらいたいなぁと、いつも思っています。
こんな近くにお宝がいっぱいの鹿角・小坂って素敵です。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2
at 2016年05月15日 10:25

そうですね。そうしましょう。
のんびり歩けば年取っても大丈夫かな?
大丈夫な老人を目指しますね✌
のんびり歩けば年取っても大丈夫かな?
大丈夫な老人を目指しますね✌
Posted by 鹿愁 at 2016年05月15日 15:37
鹿愁 様
遊歩道が整備されているので、大丈夫ですよ。
大川岱桟橋のある、十和田プリンスホテル隣のふるさとセンターの駐車場を起点にホテルの庭を通過して十和田ホテル側に向かっていただくと、楽に往復散策できると思います。
【スーパーたんぽこまち】
遊歩道が整備されているので、大丈夫ですよ。
大川岱桟橋のある、十和田プリンスホテル隣のふるさとセンターの駐車場を起点にホテルの庭を通過して十和田ホテル側に向かっていただくと、楽に往復散策できると思います。
【スーパーたんぽこまち】
Posted by のんびり探検隊2
at 2016年05月15日 16:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。