2015年10月06日
朝の十和田湖・発荷峠
絶景の十和田湖。
私たちは仕事でよく十和田湖を訪れますが、なかなかご機嫌が悪く、晴天の十和田湖を拝むことができません。
(この間のずっしー隊員がうらやましい(T_T))
既にお伝えしましたが、10月3日・4日と、なりー隊員、ずっしー隊員とともにB-1グランプリin十和田へ行ってきました。
その際、鹿角から十和田へ向かうため、発荷峠を越えました。
10月3日朝の発荷峠

曇天で、ご機嫌斜めです。
10月4日朝の発荷峠

晴天で、若干紅葉が進んでいる様子を拝むことができました。
今日は何かいいことあるかも。
発荷峠を下って和井内交差点から、湖畔でひめます釣りを楽しむ方が大勢。

ひめます遡上の最盛期、晴天の十和田湖でのフィッシングも楽しそうでした。
ずっしー隊員がお伝えしなかった、「魅力発信!アオモリコレクション」に参加した小坂町物販ブースです。

小坂町からはアカシアはちみつ・トチはちみつなどの試食販売。
はちみつの食べ比べは珍しいのか、多くのお客様に立ち寄っていただきました。
そして鹿角市からは光栄堂の大福です。

私が気になったのは「きのこ大福」。
見た目がきのこの大福。残念ながら買いそびれました。
これから十和田湖も紅葉最盛期。10日からの3連休はもっと赤くなるかな。
お立ち寄りの際はぜひ、現在開催中の紅葉と温泉キャンペーンをお楽しみ下さい。
【おまけ】
なりー隊員の職人技で、プラレールをDD131 小坂鉄道仕様に改造しました。
遂にライトも丸形に!!

どこかで見かけたら、じっくり観察して見て下さいね。
スーパーたんぽこまちでした。
私たちは仕事でよく十和田湖を訪れますが、なかなかご機嫌が悪く、晴天の十和田湖を拝むことができません。
(この間のずっしー隊員がうらやましい(T_T))
既にお伝えしましたが、10月3日・4日と、なりー隊員、ずっしー隊員とともにB-1グランプリin十和田へ行ってきました。
その際、鹿角から十和田へ向かうため、発荷峠を越えました。
10月3日朝の発荷峠

曇天で、ご機嫌斜めです。
10月4日朝の発荷峠

晴天で、若干紅葉が進んでいる様子を拝むことができました。
今日は何かいいことあるかも。
発荷峠を下って和井内交差点から、湖畔でひめます釣りを楽しむ方が大勢。

ひめます遡上の最盛期、晴天の十和田湖でのフィッシングも楽しそうでした。
ずっしー隊員がお伝えしなかった、「魅力発信!アオモリコレクション」に参加した小坂町物販ブースです。

小坂町からはアカシアはちみつ・トチはちみつなどの試食販売。
はちみつの食べ比べは珍しいのか、多くのお客様に立ち寄っていただきました。
そして鹿角市からは光栄堂の大福です。

私が気になったのは「きのこ大福」。
見た目がきのこの大福。残念ながら買いそびれました。
これから十和田湖も紅葉最盛期。10日からの3連休はもっと赤くなるかな。
お立ち寄りの際はぜひ、現在開催中の紅葉と温泉キャンペーンをお楽しみ下さい。
【おまけ】
なりー隊員の職人技で、プラレールをDD131 小坂鉄道仕様に改造しました。
遂にライトも丸形に!!

どこかで見かけたら、じっくり観察して見て下さいね。
スーパーたんぽこまちでした。
Posted by のんびり探検隊2 at 12:50│Comments(0)
│自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。