2014年01月30日

千歳盛 新酒しぼりたて生酒

既にお買い求めの方もいらっしゃるかと思いますが。

千歳盛のかづの銘酒さんで、新酒が搾られました。

千歳盛 新酒しぼりたて生酒

これは杉玉(すぎだま)、若しくは酒林(さかばやし)と言われ、新酒の季節に酒屋の軒先につるされます。むかしから、青々とした杉玉を見る事で、街の人たちは、新酒が搾られた事を知ったそうです。「かづの銘酒」でも杉玉がつるされました。

千歳盛 新酒しぼりたて生酒

この時期限定の千歳盛 新酒しぼりたて生酒
アルコール度数は19~20度と少し高め。ロックで飲むのもオススメです。

お問い合わせはお近くの酒屋さんへ

出足払い



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
ドライブインヨッホーのランチ
平和軒
とんとん亭のラーメン
芳徳庵のスイーツ
レストラン グルメ味館(みたち)
おれんじのランチ♪
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 ドライブインヨッホーのランチ (2017-04-29 08:00)
 平和軒 (2017-04-01 08:30)
 とんとん亭のラーメン (2017-03-29 14:00)
 芳徳庵のスイーツ (2017-03-25 08:00)
 レストラン グルメ味館(みたち) (2017-03-22 09:00)
 おれんじのランチ♪ (2017-03-19 08:00)

Posted by のんびり探検隊2 at 10:00│Comments(2)食べ物
この記事へのコメント
さすが秋田杉の産地ですね…。杉玉もきれいな円形できめも細かいです。千歳盛…なつかしいお酒です。いつもはドブロクを飲んでいた大人たちも冠婚葬祭の時には千歳盛を飲んでいました。帰郷したら購入したいと思います。
Posted by 凧男 at 2014年01月31日 05:30
凧男さん
毎度コメントありがとうございます。
花輪の酒屋さん(関小市商店)のHPでもお求めできるようです。参考までに。
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2014年02月05日 10:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
削除
千歳盛 新酒しぼりたて生酒
    コメント(2)