花輪ばやし2日目!
8月21日(土)、花輪ばやしの2日目が始まりました!
10町内の屋台が集結する駅前行事。今日はその前に駅前で郷土芸能が行われました!
私が観たのは各保存会による大太鼓の演奏です。
どの演奏も迫力がありました。
特に印象に残ったのが女性1人で大太鼓をもち演奏するところです。
大太鼓は元々打者1名、補助3名で演奏するのですが、太鼓を左右に揺らして勢いをつけて持ち上げ、力強い演奏を披露しました!
大太鼓を持ち上げたときには大きな歓声が上がりました。
そして最後はすべての保存会による合同演奏。
迫力も段違いでした。
そして昨日の駅前行事の様子です。
遠くからの様子ですが屋台1つだけでもかなりの迫力なのに10町内揃うとやっぱりとても綺麗ですね(^o^)
今年の1位は船場元町、発表の際は大きく盛り上がっていました!!
きっとみなさん今日はぐったりとして一日中寝ていることでしょう(^_^;)
みなさんの熱意の効果でしょうか、最後まで天気ももって今年も最高の花輪ばやしでした♪
ずっしーでした!
関連記事