サワガニとカジカガエル、ニホンザリガニ

のんびり探検隊2

2013年06月25日 10:00

 鹿角にはまだまだ身近に自然がたくさんあると感じたので紹介します。ここは鹿角管内の商店街から1キロも離れていない、とある沢です。ヤゴやヨコエビ、トビケラのようなものもいましたが、最近珍しい「日本固有種」3種類を紹介します。

 おでましになったのはサワガニ。とんと里では見かけなくなり、八幡平や十和田の上流に行かないと会えないと思っていましたが町部からこんなに近いところにいるんですね。計3匹見つけました。当たり前ですが、手のひらに乗せてもじっとしていません。(右はクリックすると画像が大きく鮮明になります)













 
 次はカジカガエルです。♪フィーフィー♪とおよそカエルらしくない美しい声で鳴きます。鹿の鳴き声に似ているので「河鹿蛙」と書き、奈良時代の万葉集にも詠まれているそうです。大きい目と手足の吸盤がチャームポイントです。渓流にしか棲めないそうですが、カメラを向けても泰然自若としていました。(右はクリックすると画像が大きく鮮明になります)













 
 場所は伏せますが、神さまのすぐそばにいるので
むやみに採って帰るとばちがあたるかもしれません。





 最後に横綱の登場です。鹿角管内に生息しているニホンザリガニの子です。夜店で売っているアメリカザリガニではありません。小型でサワガニと同じ色をしています。「絶滅危惧Ⅱ類」だそうで、北海道・青森と岩手・秋田の北部、本当に冷た~い砂礫流にしか棲めません。ときどき寄ってご機嫌伺いをしたいと思います。(右はクリックすると画像が大きく鮮明になります)











 


 自然豊かな鹿角の里、注意深く観察すると意外といろんなものがいるんですね。いつまでも元気に生息していてほしいものです。
                             浦島次郎でした。

関連記事