2014年06月26日

鹿角の地名は個性的

こんにちは。
初めて投稿します、すずかめと申します。


鹿角に引っ越してきて早1年以上経ち、すっかりこの地域にも慣れてきたところですが、悩みがあります。


それは地名です!


鹿角地域の地名は歴史があるためか、とっても漢字の読みが難しいのです。


例えば、


「長牛」


これは”なこうし”と読むそうです。


「下タ町」


私はしばらくは”しもゆうまち”と読むのだと思ってましたが、”したまち”
夕ではなく、カタカナの「タ」だんですね!


最後に、「小枝指」
これは”こえさし”と読むそうです。



この他にも1度見ただけではすぐ答えられないような個性的な地名が多いので、鹿角は地図を見ているだけでも楽しいですね。

次に、地名の由来も少しづつ勉強していきたいなと。



それでは。


同じカテゴリー(町の話題)の記事画像
Florist花まん
八郎太郎号、運行開始!
「八幡平ビジターセンター」オープン
湯都里(ゆとり)、オープン
JR駅からハイキング
毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」
同じカテゴリー(町の話題)の記事
 Florist花まん (2017-04-19 09:00)
 八郎太郎号、運行開始! (2017-04-15 08:00)
 「八幡平ビジターセンター」オープン (2017-04-11 08:00)
 湯都里(ゆとり)、オープン (2017-04-03 12:00)
 JR駅からハイキング (2017-03-28 09:10)
 毛馬内の旧商家「たぐちさんの家」 (2017-03-23 09:00)

Posted by のんびり探検隊2 at 08:37│Comments(4)町の話題文化歴史
この記事へのコメント
こんにちわ。確かに地名はその通りに読むと思ったら大間違いの場合がありますね。例えば「八幡平」は「はちまんたい」と呼ぶのが正しいのですが、解らない方は「はちまんだいら」「やはただいら」と呼ぶ方もいるそうです。同じ呼び方でお隣岩手県の二戸市には「仁佐平」と言う地名がありますが、読み方は「にさたい」です。一番読み辛いのは山形県で難読だらけの地名が多い様です。山形県西川町に「海味」と言う地名があります。分からない方は「うみあじ」と言うのが普通ですが、これで「かいしゅう」と呼ぶのだそうです。どうみてもそうは読めませんが、固有の地名は間違いなくその通りです。地図とか日本郵便の〒番号の検索サイトで読み方までちゃんと書いてある様ですので、勉強ですね。
Posted by JG7MER / Ackee at 2014年06月26日 12:28
こんにちは(*^^*)
そうですねぇ。読み方に驚きます。一度聞いただけでは覚えられませんね。
私ごとですが、仕事で鹿角市史をひろげてみたら、勉強になりました。名字から地名なのか、地名から名字なのか…なかなか面白いです。
Posted by Hime(*σ_σ艸) at 2014年06月27日 13:48
鹿角辺りは、割と一族で固まっている名前が多い様ですね。「安保(あんぼ)」、「黒沢(くろさわ)」、「大里(おおさと)」等、鹿角地域で固まっている苗字が多いみたいです。一番びっくりした苗字は、「仙台(せんだい)」って苗字があったのは、びっくりしました。
Posted by JG7MER / Ackee at 2014年07月03日 21:21
>>JG7MERさん
はじめまして。
確かに、素直に読むと微妙に違っているという地名が多いですね。私も郵便番号の検索サイトで読み方を勉強してます。
一族でまとまって住んでいるというのはなるほどと思いました。
やはり武士団の影響が強い地域なんでしょうね。

>>Himeさん
はじめまして。
鹿角市史、今度手に取ってみたいと思います。
地名を調べると、地域の歴史がわかってとても楽しいですよね。
Posted by のんびり探検隊2のんびり探検隊2 at 2014年07月04日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
削除
鹿角の地名は個性的
    コメント(4)