スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年07月14日

祭りの準備真っ最中!

Woo-Hoo!! Today is a special day !!
Happy birthday Kippeisan !!
Wishing you a spectacularly wonderful birthday♪♪ ;D







どうも、ドバえもんですスズ

昨日、バイクを取りに弘前さ行き、
ペーパードライバーだけど高速も走り、
無事に納車いたしました!

休みの日には、某番組を真似て後ろさだるまやドリアンを乗せて
走りたいと思います!!icon16













さてさて、本日はタイトルさあるとおり祭りの準備風景についてご紹介キラキラ



花輪では、「花輪ばやし」という有名なお祭りが8月19日、20日に開催されますが、その前の8月7日、8日には「花輪ねぷた」も開催されます。



この花輪ねぷたは、花輪さ伝わる七夕行事の一つで、10町内から10台の大灯籠(将棋の駒の形をしたもの。表には王将の文字、裏には武者絵。)と10台の大太鼓が繰り出し、運行されます。
そして、二日目の夜には稲村橋に集合し、大灯籠や大太鼓の飾りに一斉に火が放たれ「眠り流し」が行われるいうお祭りなのですパー







ドバえもんスズは今年、幸運なことにこの花輪ねぷた&祭りの準備さ参加させていただくことになりました!

んで、祭りの準備はどういったことをしているかと言いますと、


灯篭用(これは子供王将用)の半紙さ下絵を描き、ロウ入れ。






ロウ入れしたものの色塗り。




先ほどのものとは違いますが、色塗りし出来上がったものを木枠に貼り付け。



最後にビニールがけして完成拍手
(これは太鼓の上さ飾りつけるようの灯篭です)






続いての作業は、


太鼓のバチの作成!
売っているものを使うのではなく、バチ用の木を切り出し、ノコギリで長さ調整。その後ヤスリがけを行います。



それから、太鼓は2〜3年に一回、枠についた半紙の貼り直し。
(自分たちでやっている町内は、なかなかないとか?!)






こんなに大き太鼓に半紙をペタペタ!



その後、太鼓の皮を貼っていきます!!








お祭り開催まで、まだまだ作業は続きますが、今日はここまでface13

ドバえもんが参加させていただいてる町内では、今年からFacebookでの情報発信もしていますので、良かったらこちらからも日々の活動の様子をご覧ください♪♪




Facebook:花輪ばやし 大町若者会






ではでは、See you next time♪♪ ;)  


Posted by のんびり探検隊2 at 08:00Comments(0)町の話題
QRコード
QRCODE
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人